2020年3月卒の、関東陸上長距離大学生の卒業生特集を行います。
箱根駅伝やインカレ出走者を中心に各大学有力ランナーの4年生の選手の成績とエピソードを振り返ります。
なお、入学直前の箱根駅伝の順番で振り返ります。
続いて、箱根駅伝2017で総合2位だった東洋大学になります。
その他の大学
2017-2020大学駅伝シーズン【青山学院大学】
ページコンテンツ
波乱に満ちた4年間でしたね。この世代は、1年時に往路で3選手も出場しての往路優勝、2年目も貢献して、どれだけ強い世代になるのだろうと思われましたが…一転、3年時は故障負傷者が多く出て、箱根駅伝連続3位以内の記録が途切れる一因に。順風満帆に4年間実績を積み重ねるのが、いかに難しいことなのか考えさせられる展開になりました。
西山和弥④13分46秒95、28分03秒94
高校:13分54秒16/IH5千10位、高3区9位、都1区5位
1年:関東IC5千11位、日本IC1万3位、出雲1区5位、全日本3区3位、箱根1区1位
2年:関東IC5千8位1万4位、日本1万4位、出雲2区6位、全日本2区14位、箱根1区1位
3年:関東IC5千16位1万、ユニバー1万8位、出雲1区8位、全日本5区11位、箱根1区14位
4年:日本IC1万5位、全日本7区11位、箱根7区12位
進路:トヨタ自動車
高校時代を含めてずっと注目を集め続けた存在ですね。5000m13分54秒の記録をもって、IHも全国駅伝での活躍があり、鳴り物入りで東洋大に入部しました。
早速インカレに出場、日本IC1万m3位!1年生で1万m表彰台は中々ないことです。三大駅伝は前半区間で出場、箱根駅伝は1区を担当し、いきなり区間賞!先に飛び出した青学大の選手を六郷橋の下りで一気に突き放したシーンは、駅伝ファンに大きく印象に残っているシーンでしょう。
チームがそのまま往路優勝!往路は西山選手を含めて1年生が3名、今後東洋大が逆襲していくのではという予想も立てられました。
2年時はトラックシーズンは順調、5千1万どちらも出場し、1万mは4位の好成績を収めています。日本選手権にも出場し4位入賞、駅伝シーズンの活躍が楽しみになりました。ですが、出雲2区6位、全日本は2区14位と順位を落としてしまう走りに…。不安視された箱根は、2年連続の1区で区間賞。スターターが一番走れるのかなと思われました。
3年時はさらに不安定に…。ユニバー1万mの座は射止めますが、インカレは入賞を逃します。駅伝では出雲は何とか1区8位でまとめますが、全日本5区ではトップでもらったものの区間11位で、またもや順位を落とします。冬シーズンに故障してしまい、引きずったまま練習を重ねていたようです。
何とか調整した箱根は3年連続1区。3年連続区間賞を狙いましたが、区間記録ペースで進む集団に付けず区間14位。まさかの大苦戦となってしまいました。
4年時は、コロナ禍で試合がなくなったことから、じっくりと調整。日本インカレで5位入賞と復調の兆しを見せると、10月の記録会で1万m28分03秒の大幅自己ベスト!復活を印象付けました。
全日本駅伝は終盤の7区。優勝争いの最中タスキを受けましたが、腹痛に苦しみ区間11位に…。最後の箱根は7区、4位からの追い上げを期待されましたが、中盤から苦しみ区間11位…。練習ではビルドアップで20㎞58分台を出せるのですが、もどかしい最後の大学シーズンでした。
とはいえ、三大駅伝4年間フル出場し、インカレも毎年出場していて、東洋大の大黒柱の一人でした。強豪トヨタ自動車で強くなった西山選手が、きっと見れると思います。
彼も非常に期待が高かった選手ですね。トラック5千mベストが13分54秒でインターハイでは西山選手に勝利しています!ロードが不得手な印象ですが、大学でどうなるかというところでした。
入学してすぐに関東IC5千mに出場しますが、その後中々上向いてきませんでした。それでも2年時には三大駅伝に全てフルエントリー、1万m29分19秒のベストを出してレギュラーに迫りました。
ですが、故障が続きました。3年時は中々試合に出れず、3年時はエントリーなし。4年時になって主将に任命されました。チームをまとめながら、自分自身も何とか走力を戻そうと必死にトレーニングに励みました。
その結果、10月に14分16秒54と久々に好記録をマークします。しかし、脚の状態は思わしくなかったため、11月下旬開催となった関東インカレ5000mを最後の舞台にします。上位争いに参加できる状態ではありませんでしたが、懸命に完走しています。
走る事のなかった三大駅伝は、最後の箱根では、7区給水で30m程のラン。4年間共に歩んだ盟友西山選手に、喝を入れる姿が。東洋大の復活の総合3位を陰から支えました。
彼の1年時のロードの躍進はびっくりしましたよね。高校時代はトラック14分15秒73の選手、更新できていないのは速い段階で長い距離へ移行したから。秋口に1万m28分53秒51の記録を出すと、出雲駅伝で早々デビュー。この時は4区4位の成績でした。
びっくりしたのが全日本駅伝でいきなりのアンカー起用。淡々と走り切り区間4位の好記録。箱根はアップダウンがあるタフな4区に。トップで襷を受け取ると、1年生らしからぬ安定感で攻めていき、区間トップと1秒差の区間2位。2位青学大を大きく突き放し、往路優勝に貢献しています。
2年時は、関東インカレハーフで12位。これがやや意外で最初で最後人彼出場に。出雲駅伝でアンカーで出走。トップ青学大の背中が遠い2位で受け取ると、最初の2㎞で猛然と追い上げてた姿は、もしかすると4年間で一番印象に残ったシーンかもです。
中盤さすがに息切れしますが、終盤にもう一度追い上げるガッツを見せました。結果的に区間賞獲得し、在学ベストレースと言ってもいいくらいのレースでした。全日本はエントリーも故障欠場、箱根は3区区間4位とまずまずの走りを見せますが、このあたりから小さな故障が重なってきましたかね…。
3年時以降は記録会への出場が非常少なくなりました。3年時は出雲・全日本は出走できず、箱根3区へほぼぶっつけ出場、”自信がなかった”と昨年ほどのペースでは押していけず区間13位となります。
4年時も全日本はエントリーのみ。1年で8区を走って、あとは3年連続7区当日変更とちょっと珍しい記録に。ただ、練習でハーフ62分台を出し復調が伝えられていました。最後の箱根は、1年時以来の4区。いぶし銀の走りで区間6位。特に終盤5㎞が強かったのがナイスランでした。
故障が多かったとはいえ、4年間往路を支え続けていたのは、素晴らしい箱根力です。実業団、ここのところ上り調子のヤクルト、吉川選手のロード力が力になるはずです。
上級生になってじわじわと駅伝の成績が上がってきましたね。1年時に1万m29分42秒の記録を出して、箱根にもエントリー。2年時にはエントリー前に29分16秒の自己ベストを出すと、箱根駅伝にも出場。アンカーを走り区間10位で乗り切っています。
3年時になると一気に主力の一人になりましたね。5千m14分04秒のベストを出すと、関東インカレ1万mにも出場します。大学駅伝は、出雲駅伝から出場。2区区間2位の成績は大学ベストレースの一つかもしれません。しっかりと優勝争いにチームを押し上げました。
期待された中、全日本2区は少し力不足の区間12位でしたが、箱根は復路エース区間9区で区間9位でまとめています。しっかりと繋ぐ役目を果たしていきます。
最終学年は、全日本前の記録会で14分05秒と好走すると、全日本駅伝では5区区間3位の好走でチームの順位を押し上げています。それだけに、最後の箱根欠場は無念…。それでもロードで渋い走りはなかなか魅力的でした。
高校時代の5千mベストは15分07秒。この世代は高校時代の有力ランナーも結構多かった中、非常に実績は少なかった選手です。ですが、11月にはハーフ65分48秒をマーク。箱根駅伝16名のメンバーに滑り込んで、将来の注目を浴びました。
ただ、レギュラーの壁は厚かった。2年時はハーフ64分19秒まで伸ばしますが、この年も補欠どまり。3年時は1万m29分19秒、ハーフ64分05秒まで縮めますが、まさかのエントリー漏れ。中々もどかしい日々が続きました。
4年時、全日本にはエントリーされず、有力な若手がどんどん記録会で結果を出していく中でした。「これがラストレースになるかもしれない」と臨んだ11月下旬の記録会で、1万m28分56秒のビッグパフォーマンス。ギリギリ16人に滑り込むと好調をキープ。最後の最後で8区の座を射止めました。
4位でタスキを受け、落ちてきた東海大を交わして3位に浮上。難所の遊行寺坂を力強く駆け抜け、区間2位の好走!4年間の努力が報われた瞬間、見事な有終の美でした。
彼も最後の最後で箱根の座を射止めたのですよね。高校時代は14分22秒の持ちタイムでしたが、しばらくは3障もやっていたのですよね。実は関東IC3障で3年連続出場、3年時に決勝進出し11位の成績を収めています。ただ、長い距離に関してはハーフ65分台の成績が続き、中々三大駅伝エントリーに届かない状況でした。
ただ、それが最終学年に覚醒。秋口に1万m29分29秒のベストを出すと、全日本で初めてエントリーを果たします。その後の記録会で1万m29分09秒のベストを出すと、練習の成果も酒井監督に認められ、復路エース区間9区で出走!単独走の中、堅実に走り区間7位の成績。8区9区は最後に射止めた4年生がうまく繋いでくれました。
下級生の時にレギュラーだった選手もこの世代いるのですよね。往路2連覇の優勝ゴールテープを切っている田中選手も卒業となります。
大学1年時に、1万m30分14秒の結果を残していますが、箱根エントリーはびっくり。山候補と噂されていましたが、その通り5区山登り出走。トップで襷を受け、堅実に走って区間9位。見事に往路優勝のゴールテープを切っています。
2年時は1万m29分20秒と平地の走力がアップ。2年連続トップで襷を受けると、今度は区間8位。2年連続で往路優勝のゴールテープを切ってます。ただ、後続には追い上げられてしまった点はちょっと悔しさが残るところでした。
3年目の成長が期待されましたが、部内競争で後輩の宮下選手に譲る形で補欠どまり。その宮下選手が区間賞&区間新!強い後輩が出てきましたね。4年目は試合出場などはなくエントリーはありませんでした。それでも、2年間難しい山登りを支えた功績は非常に大きかったです。
浅井選手は、長い距離の台頭はとても早かったのですよね。1年9月に30分06秒をマークしていましたが、びっくりの全日本駅伝デビュー。トップでタスキを受けましたが、区間16位の走りで大きく後退するやや苦いデビューでした。
ですが、直後の上尾ハーフで63分36秒の好走。箱根駅伝8区デビューに繋げました。単独走の中、懸命に粘って区間7位。全日本駅伝より成績を上げて見せました。
その後犬山ハーフで優勝すると、2年春に1万m29分35秒の大幅ベスト。全日本駅伝4区出走し区間7位と粘りますが、箱根駅伝はエントリーどまり。
そこからの飛躍が期待されましたが、3年春に5000レースに出場してから音沙汰なし。4年生の途中で残念ながら部を離れる決断をしたそうですね。駅伝ファンとして寂しいですが、次の道が良ければ!
一度レギュラーを掴んだ選手なんですよね。田上選手は1年時のハーフマラソンで65分05秒を出して、長距離ロードを中心に鍛えていた選手です。
7月の地方の駅伝で1区で好走したこともあり、全日本駅伝で1区起用。区間11位ながら前と僅差で繋ぎ切っています。1万mでも29分42秒、ハーフも63分45秒まで伸ばして、箱根のレギュラー争いを繰り広げました。
3年目の飛躍が期待されましたが、そこから故障などもあって伸び悩ましたね…。2月ハーフに出場していますが70分オーバー。4年目は試合にもなかなか出場できずに終わりました。
地道にコツコツと積み上げてきた選手ですね。3年目に1万m29分30秒、ハーフ65分44秒のベスト記録をマークします。4年目はレギュラー争いにはなかなか届きませんでしたが、5000mで2度14分20秒台を出して、走力向上を最後まで試みています。
3年時に一気に飛躍した選手ですね。3年時に1万m29分37秒、上尾ハーフで64分37秒の好記録をマークした時には、箱根エントリーに届くかとも思ったのですが僅かに及びませんでした。4年目は記録会などへの出走は中々難しかったようです。
岡里選手は下級生の頃からレギュラー争いに参加しかけているのですよね。1年時に1万m29分41秒をマークすると、ハーフも65分38秒を記録します。そこから苦戦しますが、3年目にハーフ65分29秒のベストをマーク。レギュラーに迫った場面もありました。
山梨学院高1年時に1万m29分48秒25を出していた逸材。東洋大に進学してひときわ注目を集めましたが、ちょっと苦しい大学陸上となってしまいましたかね。
1年時にハーフ66分15秒をマークしましたが、その後は怪我などが続き中々レースの舞台にも立てず。3年時にようやく少しずつ出場して、12月に5千m14分43秒をマーク。本格的な復帰へ…と思いましたが、この先も中々レース出場なりませんでした。