<p>2020年も徐々に少なくなってきましたね。記録会てんやわんやだった11月ももう最後の週です。<&sol;p>&NewLine;<p>2020å¹´11月29日&lpar;日&rpar;第198回東海大学長距離競技会が行われます。<&sol;p>&NewLine;<p>男子5000mが中心で10000mはないのですが、それでも結構な選手が集まっています。学生連合のエース選手もエントリーしています。<&sol;p>&NewLine;<p>13分台がターゲットの組も複数、記録に注目です。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1>2020&period;11&period;29結果【第198回東海大学長距離競技会】大学駅伝チーム別詳細!<&sol;h1>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong><a style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;go-tokai-ekiden&period;com&sol;tokaigames" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">東海大学長距離競技会【公式サイト】<&sol;a><&sol;strong><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><a style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;c0603a4c-2d1d-4357-9230-e1f2a0f9a155&period;filesusr&period;com&sol;ugd&sol;dc7d7a&lowbar;bee4dd9e52fb45ab847457f108597733&period;pdf" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">第198回東海大学長距離競技会【タイムテーブル】<&sol;a><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;"><a style&equals;"color&colon; &num;0000ff&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;c0603a4c-2d1d-4357-9230-e1f2a0f9a155&period;filesusr&period;com&sol;ugd&sol;dc7d7a&lowbar;e5570301aab2445d929597c8c9e04a3d&period;pdf" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">第198回東海大学長距離競技会【エントリー】<&sol;a><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<div style&equals;"padding&colon; 16px&semi; border&colon; dotted 3px &num;4169e1&semi; border-radius&colon; 10px&semi; background-color&colon; &num;f0f8ff&semi; margin-top&colon; 30px&semi; margin-bottom&colon; 30px&semi;"><strong>競技日程<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;9時00分:5000m1組2組3組4組<br &sol;>&NewLine;10時30分:5000m5組6組7組<br &sol;>&NewLine;11時30分:5000m8組9組10組<&sol;p>&NewLine;<p>12時30分:女子3000m1組2組3組<br &sol;>&NewLine;13時25分:女子3000m4組5組<br &sol;>&NewLine;14時15分:男子3000m1組2組3組<br &sol;>&NewLine;15時00分:男子3000m4組<&sol;p>&NewLine;<p>15時15分:男子5000m11組12組13組<br &sol;>&NewLine;16時15分:男子5000m14組15組16組<br &sol;>&NewLine;17時15分:男子5000m17組18組19組<&sol;p>&NewLine;<p>18時15分:男子5000m20組 13分30秒~13分48秒ターゲット<br &sol;>&NewLine;18時35分:男子5000m21組 13分50秒~13分55秒<br &sol;>&NewLine;18時55分:男子5000m22組 13分55秒~14分00秒<br &sol;>&NewLine;19時15分:男子5000m23組 14分00秒~14分05秒<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<p> この時期に5000mのみというのは珍しいですが、それでも結構な選手が集まっています。学生連合の選手もエントリーしています。記録には注目ですね。<&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"color&colon; &num;ff00ff&semi;"><strong><a style&equals;"color&colon; &num;ff00ff&semi;" href&equals;"https&colon;&sol;&sol;c0603a4c-2d1d-4357-9230-e1f2a0f9a155&period;filesusr&period;com&sol;ugd&sol;dc7d7a&lowbar;845fa67a79f64e758cbcffb4823ff00d&period;pdf" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener"><span style&equals;"font-size&colon; 20px&semi;">全体競技結果<&sol;span><&sol;a><&sol;strong><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine; <h2>実業団&高校生結果<&sol;h2>&NewLine;<h3>日立物流&大阪ガス<&sol;h3>&NewLine;<p><strong>日立物流<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;前田将太13分43秒12<br &sol;>&NewLine;竹内竜真13分43秒59<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;川村悠登14分03秒96<&sol;p>&NewLine;<p> 20組で日立物流の選手が奮起!前田・竹内選手が13分43秒と絶好調!河村選手の元気な姿も久しぶりに見ました。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>大阪ガス<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;坂東 剛13分47秒12<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;辻村公佑14分11秒04<br &sol;>&NewLine;岩崎祐也14分14秒97<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;中島怜利14分21秒63<&sol;p>&NewLine;<p> 坂東選手らで2年連続ニューイヤー駅伝を沸かすことができるか。そして…駅伝ファンうれしい中島選手の復調がありましたね!<&sol;p>&NewLine;<h3>警視庁&その他市民ランナー<&sol;h3>&NewLine;<p>&NewLine;<strong>警視庁<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;関 稜汰14分24秒40<br &sol;>&NewLine;苗村隆広14分32秒46<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;佐藤達也14分09秒26<br &sol;>&NewLine;濱野優太14分15秒35<br &sol;>&NewLine;松田憲彦14分22秒09<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;柱 欽也14分20秒07<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;宮川慎太郎14分25秒53<&sol;p>&NewLine;<p> NY駅伝には出場ならなかったですが、警視庁も好ランナー揃っているのですよね。佐藤選手はやはりスピードはありますし、ベテラン柱選手も健在。いつか機が巡ってくれば…<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><strong>その他・市民ランナー<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;富安 央14分03秒17 ラフィネ<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;大崎 遼14分07秒04 ラフィネ<br &sol;>&NewLine;小林航央14分09秒91 新電元工業<br &sol;>&NewLine;山下伸一14分10秒92 滝ケ原自衛隊<br &sol;>&NewLine;原 由幸14分14秒10 滝ケ原自衛隊<&sol;p>&NewLine;<p> ラフィネの富安・大崎選手が14分一桁!日体大OBがチームをけん引しています。<&sol;p>&NewLine;<h3>高校生<&sol;h3>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1332991353886703616" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>20組<br &sol;>&NewLine;鶴川正也③13分45秒28 九州学院高<span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"> 高校歴代6位<&sol;span><br &sol;>&NewLine;野村昭夢③13分48秒83 鹿児島城西高<br &sol;>&NewLine;山口智規②13分49秒81 学法石川高 <span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;">高2歴代2位<&sol;span><br &sol;>&NewLine;佐藤榛紀③13分50秒31 四日市工高<br &sol;>&NewLine;ジョセフ ムイガイ①13分52秒13 青森山田高<br &sol;>&NewLine;佐藤条二③13分59秒05 市立船橋高<br &sol;>&NewLine;五十嵐喬信③14分00秒03 水戸工業高<br &sol;>&NewLine;山川拓馬②14分01秒21 上伊那農高<br &sol;>&NewLine;緒方澪那斗②14分10秒77 市立船橋高<br &sol;>&NewLine;伊東夢翔②14分11秒81 國學院大学久我山高<br &sol;>&NewLine;白石光星③14分12秒73 東北高<br &sol;>&NewLine;石塚陽士③14分14秒55 早稲田実高<br &sol;>&NewLine;新井晴文③14分18秒31 國學院大学久我山高<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;堀田晟礼③14分01秒67 千原台高<br &sol;>&NewLine;平林清澄③14分13秒27 美方高<br &sol;>&NewLine;青木洸生③14分15秒27 青森山田高<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;菅野裕二郎②14分09秒98 学法石川高<br &sol;>&NewLine;大湊柊翔①14分12秒58 学法石川高<br &sol;>&NewLine;野島健太③14分14秒32 流通経済大学付属柏高<br &sol;>&NewLine;平林 樹③14分14秒73 拓大一高<&sol;p>&NewLine;<p>野村選手が13分45秒の高校日本歴代6位の好記録、山口選手が高校2年歴代2位の好記録を出したのを初め、もうみんな一斉に記録を出してきましたね!チーム全体としては学法石川がさすがといったところ。今年の高校駅伝もさらにスピード駅伝にしています。<&sol;p>&NewLine;<h2>大学生チーム別結果詳細&lpar;箱根駅伝2021出場校&rpar;<&sol;h2>&NewLine;<h3>東海大学&國學院大結果<&sol;h3>&NewLine;<p><strong>東海大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;3000m<br &sol;>&NewLine;溝口 仁①8分18秒90<br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;神薗竜馬①14分01秒45&starf;<br &sol;>&NewLine;宇留田竜希②14分13秒28<br &sol;>&NewLine;松崎健悟③15分07秒60<&sol;p>&NewLine;<p> 箱根駅伝16人目エントリーをかけているのかな?神薗選手が連続ベスト。関東インカレ入賞の宇留田選手もまずまずかな?<&sol;p>&NewLine;<p><strong>國學院大學<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;5000m<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;甘利大祐③14分33秒80<br &sol;>&NewLine;杉浦大輔①14分39秒21<br &sol;>&NewLine;18組<br &sol;>&NewLine;瀬尾秀介①14分31秒32<br &sol;>&NewLine;河上雄哉④14分34秒51<br &sol;>&NewLine;新井俊祐①14分35秒41<br &sol;>&NewLine;永谷連太郎②14分35秒51<br &sol;>&NewLine;浅井大登①14分35秒99<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;田高永輝①14分15秒08&starf;<br &sol;>&NewLine;阿部優樹①14分27秒57<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;鈴木景仁①14分17秒32&starf;<br &sol;>&NewLine;日高龍之介①14分50秒26<&sol;p>&NewLine;<p> 國學院大は若手の出場が多かったですかね。田高・鈴木選手が14分10秒台ベストで次につながる結果です。また、スピードのある4年河上選手も出走。16人目メンバー入りは厳しいですが、力を尽くしています。<&sol;p>&NewLine;<h3>東京国際大&駒澤大結果<&sol;h3>&NewLine;<p>&NewLine;<strong>東京国際大学<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p>3000m<br &sol;>&NewLine;川端拳史①8分28秒37<br &sol;>&NewLine;田中駿祐①8分32秒22<&sol;p>&NewLine;<p>5000m<br &sol;>&NewLine;11組<br &sol;>&NewLine;武 純也①14分49秒73<br &sol;>&NewLine;14組<br &sol;>&NewLine;良田圭太②14分31秒15<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;吉田陵雅①14分33秒62<br &sol;>&NewLine;18組<br &sol;>&NewLine;渡邉正紀③14分19秒56&starf;<br &sol;>&NewLine;三浦瞭太郎③14分27秒61<br &sol;>&NewLine;野澤巧理③14分44秒58<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;大澤春平④14分17秒13<&sol;p>&NewLine;<p> 東京国際大も16人目をめぐる争いかな?3年渡邉選手が自己ベスト14分19秒、4年大澤選手もベストに迫る成績でした。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><strong>駒澤大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;白鳥哲汰①13分46秒78&starf;<br &sol;>&NewLine;青柿 響①13分47秒77&starf;<&sol;p>&NewLine;<p> 駒大も16人目に入る可能性をかけた出場なのですが…ほかの大学とレベルが違いすぎる!?13分46秒・13分47秒なら、他の大学なら一気にレギュラー候補になるのですが、今の駒大だとこれでも16人目に入るかどうか??<&sol;p>&NewLine;<p> とはいえ、白鳥選手は高校時代から実績がある選手ですしもったいない。また青柿選手は高校時代14分30秒台から凄まじい伸び幅。また次のレースが見たいです。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h3>創価大&山梨学院大結果<&sol;h3>&NewLine;<p><strong>創価大学<&sol;strong><&sol;p>&NewLine;<p>19組<br &sol;>&NewLine;片岡 渉②14分31秒56<br &sol;>&NewLine;西村拓海③14分39秒64<br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;2位福田悠一④13分43秒21&starf;<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;小野寺勇樹③14分05秒40&starf;<br &sol;>&NewLine;吉田悠良①14分08秒32&starf;<br &sol;>&NewLine;桑田大輔①14分59秒48<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;松田爽汰②14分21秒26&starf;<&sol;p>&NewLine;<p> エース福田選手が、10000mに引き続きやりましたね!13分43秒と上位行のエースと肩を並べる結果!彼が2区を走ってもいいのではないかと思うような結果です。強豪校のエースとも肩を並べる走り!<&sol;p>&NewLine;<p> 21組では3年小野寺選手がここにきて一気にアピール14分05秒の記録。1年生の吉田選手も後に続きましたね。創価大もチームは整っているのですよね。<&sol;p>&NewLine;<p>&NewLine;<strong>山梨学院大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;13組<br &sol;>&NewLine;山田大成②14分38秒98<br &sol;>&NewLine;14組<br &sol;>&NewLine;中込 空①14分48秒83<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;川原正輝①14分29秒41&starf;<&sol;p>&NewLine;<p> 川原選手が連続ベストかな?<&sol;p>&NewLine;<h2>大学生チーム別結果詳細&lpar;それ以外&rpar;<&sol;h2>&NewLine;<h3>&NewLine;中央学院大学結果<&sol;h3>&NewLine;<p>13組<br &sol;>&NewLine;白鳥航也③14分42秒70<br &sol;>&NewLine;16組<br &sol;>&NewLine;谷口唯翔①14分30秒55&starf;<br &sol;>&NewLine;金井一晟②14分31秒43&starf;<br &sol;>&NewLine;前新城羽信①14分33秒57&starf;<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;飯塚達也①14分19秒37&starf;<br &sol;>&NewLine;18組<br &sol;>&NewLine;鈴木吟河②14分36秒63<br &sol;>&NewLine;19組<br &sol;>&NewLine;瀬沢瑛洋①14分29秒78&starf;<br &sol;>&NewLine;廣中拓磨③14分33秒64<br &sol;>&NewLine;井澗翔太①14分38秒92<br &sol;>&NewLine;前田篤志②14分44秒08<br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;武川流以名②13分49秒42&starf;<br &sol;>&NewLine;栗原啓吾③13分54秒73&starf;<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;松島 匠②14分05秒23&starf;<br &sol;>&NewLine;伊藤秀虎①14分06秒66&starf;<br &sol;>&NewLine;畝 歩夢④14分08秒59&starf;<br &sol;>&NewLine;中島稜貴②14分21秒36&starf;<br &sol;>&NewLine;髙橋翔也④14分27秒91<br &sol;>&NewLine;小野一貴③14分41秒12<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;戸口豪琉④14分12秒63&starf;<br &sol;>&NewLine;石綿宏人④14分16秒83&starf;<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;馬場竜之介③14分15秒03&starf;<br &sol;>&NewLine;鞍野陸人②14分16秒09&starf;<br &sol;>&NewLine;荻沼直人②14分17秒93&starf;<br &sol;>&NewLine;糸井春輝③14分22秒09&starf;<br &sol;>&NewLine;吉本光希②14分25秒20&starf;<br &sol;>&NewLine;坂田隼人③14分41秒42<&sol;p>&NewLine;<p> ようやく立ち直りつつある中央学院大、ここの記録会に合わせてきましたね。16組あたりから谷口・飯塚・瀬澤選手らルーキーがベストを出すと、<&sol;p>&NewLine;<p> 主力エントリーの20組では、2年武川選手が大幅ベストの13分49秒とさすがのスピードを見せました。栗原選手もついに5千m13分台に。<&sol;p>&NewLine;<p> 21組では新戦力となりそうな松島選手が、1万m29分一桁に続き5千mも14分一桁で主力の仲間入りになりそうかな?ルーキー伊藤選手もこれから本格化しそうかな?<&sol;p>&NewLine;<p> 新戦力候補は23組もいて、箱根予選走った馬場・吉本選手のほか、鞍野・荻沼選手が14分一桁。ここから1万m以上につなげられる選手がどのくらいいるかな?<&sol;p>&NewLine;<p> そして…4年生も大量出場。エース髙橋選手はやや息切れでしたが、スピード型では決してない畝選手が14分08秒と大幅ベスト!<&sol;p>&NewLine;<p> さらに22組では10月~11月はほとんどチームに貢献できなかった戸口・石綿選手が相次いで自己ベスト。4年生の意地を見せれましたね。<&sol;p>&NewLine;<h3>麗澤大&駿河台大結果<&sol;h3>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"1333018443356925956" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p><strong>麗澤大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;14組<br &sol;>&NewLine;塚谷 希③14分37秒63&starf;<br &sol;>&NewLine;宮本大也①14分45秒84<br &sol;>&NewLine;19組<br &sol;>&NewLine;小山陽生①14分55秒22<br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;4位難波 天④13分44秒71&starf;※学生連合<br &sol;>&NewLine;椎野修羅③14分00秒29<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;水野優希④14分07秒83&starf;<&sol;p>&NewLine;<p> 学生連合エースとして選ばれている難波選手が久々に姿を見せましたがやりました!実業団には進まないと決めている中、トラックラストレースで、あの偉大な先輩駒大OB窪田忍選手の持つ福井県記録を更新するタイム… 勿論、箱根駅伝主要区間で通用するスピードとなります。最初で最後の箱根駅伝へ、磨きをかけていきます。<&sol;p>&NewLine;<p> 他にも来期エースの椎野選手はさすが14分00秒、また卒業間近水野選手が大幅自己ベスト14分07秒を出したのもポイントです。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<p><strong>駿河台大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;14組<br &sol;>&NewLine;福田翔哉①14分30秒59&starf;<br &sol;>&NewLine;16組<br &sol;>&NewLine;田島龍聖①14分33秒79&starf;<br &sol;>&NewLine;杉野悠太②14分33秒86&starf;<br &sol;>&NewLine;山内亮威①14分34秒22&starf;<br &sol;>&NewLine;入江泰世③14分38秒16&starf;<br &sol;>&NewLine;古澤拓樹②14分42秒79&starf;<br &sol;>&NewLine;19組<br &sol;>&NewLine;出仙龍之介②14分25秒97&starf;<br &sol;>&NewLine;榊原嵩史③14分43秒80&starf;<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;清野太成②14分18秒28&starf;<&sol;p>&NewLine;<p> 駿河台大は新戦力候補を中心に出場。福田選手らルーキーが手ごたえあるかな?主力では清野選手が出場していますね。28分台出していますし、調整できればもっといけるかな?<&sol;p>&NewLine;<h3>上武大学結果<&sol;h3>&NewLine;<p>15組<br &sol;>&NewLine;上本青空②14分42秒04&starf;<br &sol;>&NewLine;飯吉拓斗①14分42秒69&starf;<br &sol;>&NewLine;高橋樹也①14分43秒01&starf;<br &sol;>&NewLine;浅井大夢①14分47秒05&starf;<br &sol;>&NewLine;18組<br &sol;>&NewLine;正木 誠③14分31秒33&starf;<br &sol;>&NewLine;湯本 樹③14分34秒92&starf;<br &sol;>&NewLine;19組<br &sol;>&NewLine;石田竜也②14分20秒95&starf;<br &sol;>&NewLine;吉田勇大③14分22秒95&starf;<br &sol;>&NewLine;鉄川 歩②14分27秒74&starf;<br &sol;>&NewLine;上田陽向①14分28秒87&starf;<br &sol;>&NewLine;小川圭斗③14分37秒50&starf;<br &sol;>&NewLine;丸山大輝②14分42秒80<br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;額賀稜平①14分17秒71<br &sol;>&NewLine;山林レオ①14分46秒49<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;小澤健太郎③15分11秒65<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;渡辺一輝③14分15秒47&starf;<br &sol;>&NewLine;西村 暉③14分18秒30&starf;<br &sol;>&NewLine;中島駿佑②14分45秒30<&sol;p>&NewLine;<p> 上武大も主力選手を中心に出場していますね。自己ベストも多いですし、19組からは記録も出ています。石田・吉田選手が14分20秒台前半、20組では額賀選手がベストに迫る14分17秒いいですね。<&sol;p>&NewLine;<p> 23組渡辺・西村選手らもうすぐ最上級生になる選手が14分10秒台を出しているのも見逃せないポイントです。スピード対応懸命に進めています。<&sol;p>&NewLine;<h3>東京農業大&亜細亜大結果<&sol;h3>&NewLine;<p><strong>東京農業大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10組<br &sol;>&NewLine;高塲冬弥①14分39秒88&starf;<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;吉村颯斗①14分34秒89&starf;<br &sol;>&NewLine;18組<br &sol;>&NewLine;小玉歩葵②14分38秒20&starf;<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;大塚稜介②14分07秒51&starf;<br &sol;>&NewLine;盛田和輝③15分26秒90<&sol;p>&NewLine;<p> 東京農業大も少し出場。1年生が目立ちがちのチームですが、2年大塚選手が大幅ベストを出しています。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>亜細亜大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;10組<br &sol;>&NewLine;人見淳生②14分52秒84&starf;<br &sol;>&NewLine;12組<br &sol;>&NewLine;外間郁也①14分45秒66&starf;<br &sol;>&NewLine;15組<br &sol;>&NewLine;宍戸 春③14分33秒63&starf;<br &sol;>&NewLine;柿木奎又①14分46秒08&starf;<br &sol;>&NewLine;鬼頭神威①14分51秒01&starf;<br &sol;>&NewLine;16組<br &sol;>&NewLine;樋瀬光稀③14分39秒05&starf;<br &sol;>&NewLine;脇山隼斗③14分41秒43<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;千田悠人④14分34秒32&starf;<&sol;p>&NewLine;<p> 亜細亜大も主力候補の選手を含めて出場しています。宍戸選手らが上がってくるか。<&sol;p>&NewLine;<h3>&NewLine;慶應義塾大結果<&sol;h3>&NewLine;<p>21組<br &sol;>&NewLine;清水拓哉③14分07秒21&starf;<br &sol;>&NewLine;森田剛史②14分18秒43<br &sol;>&NewLine;22組<br &sol;>&NewLine;黒澤瑛紀①14分28秒52&starf;<br &sol;>&NewLine;内藤拓海③14分55秒54<&sol;p>&NewLine;<p> 慶應義塾大は、箱根本戦出場へ向けてうまく強化が進んでいるチームの一つですね。清水選手が14分07秒と好記録!1期生凄い!さらに22組では1年黒澤選手が大幅ベストの14分28秒!慶大が熱いです!<&sol;p>&NewLine;<h3>平成国際大&その他の大学結果<&sol;h3>&NewLine;<p><strong>平成国際大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;15組<br &sol;>&NewLine;菊池 秦③14分43秒98&starf;<br &sol;>&NewLine;菊地渚佑①14分48秒71&starf;<br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;近藤圭太①14分38秒68&starf;<br &sol;>&NewLine;畑山大知②14分47秒50<br &sol;>&NewLine;20組<br &sol;>&NewLine;ステファン カマウ②14分45秒66<br &sol;>&NewLine;21組<br &sol;>&NewLine;穴澤友崇②14分18秒69&starf;<br &sol;>&NewLine;片山拓海④14分38秒64<br &sol;>&NewLine;佐藤琥稀③15分00秒05<br &sol;>&NewLine;23組<br &sol;>&NewLine;堤 真人④14分44秒63<br &sol;>&NewLine;氏原克仁④14分53秒63<br &sol;>&NewLine;小笠原大智①15分01秒54<br &sol;>&NewLine;山口貴士③15分03秒60<&sol;p>&NewLine;<p> そして平成国際大も今年は上昇の年でした。穴澤選手が自己ベストで14分18秒。そのほか主力選手は息切れでしたが、近藤選手ら新戦力が育ってきています。5000m平均かなりあがったはず。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>その他の大学<&sol;strong><br &sol;>&NewLine;17組<br &sol;>&NewLine;藪野正広④14分20秒73 関西学院大<br &sol;>&NewLine;高見智志①14分42秒10&starf; 明治学院大<br &sol;>&NewLine;19組<br &sol;>&NewLine;重田直賢②14分27秒03 名古屋大<&sol;p>&NewLine;<p> 明治学院大は高見選手ら次の主力選手がベスト。他にも地方の大学がいて、関西学院大は主力の藪野選手がさすがの記録。また名古屋大も新戦力が出てきましたね。<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298