第93回箱根駅伝オーダーをワイワイ語ろう!~神奈川大学編

<div> <&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div>&NewLine;<div>1万記録ラッシュ!スピードで対応へ!<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div>15箱根17位、16箱根13位、16予選5位<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<div>&NewLine;<h1><span style&equals;"background-color&colon; &num;0000ff&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; 32px&semi;">神奈川大学~箱根駅伝2017オーダー予想<&sol;span><&sol;h1>&NewLine; <h2>エントリー選手独断ランク付け<&sol;h2>&NewLine;<blockquote class&equals;"quote3">&NewLine;<div><span style&equals;"background-color&colon; &num;6000bf&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;"><b>7点:エース区間、山で貯金が望める選手<&sol;b><&sol;span><br &sol;>&NewLine;<b>鈴木健吾③28分30秒16<&sol;b>&ll;16&colon;予3位、箱2区14位、15&colon;全1区8位、予9位、箱6区19位、14&colon;全3区9位、予44位&gg;<&sol;div>&NewLine;<div>&NewLine;<span style&equals;"background-color&colon; &num;ff00ff&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;"><strong>6点:エース区間、山をしっかり任せられる選手 <br &sol;>&NewLine;<&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;<span style&equals;"background-color&colon; &num;ff0000&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;"><b>5点:エース区間で区間上中位でいける選手 <br &sol;>&NewLine;<&sol;b><&sol;span><b>山藤篤司②28分29秒43<&sol;b>&ll;16&colon;予10位、箱3区12位、15&colon;全2区14位、予120位&gg;<&sol;div>&NewLine;<div>&NewLine;<span style&equals;"background-color&colon; &num;ff7f00&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;"><strong>4点:主要区間で区間上位でいける選手<&sol;strong><&sol;span><&sol;div>&NewLine;<div>&NewLine;<span style&equals;"background-color&colon; &num;ffff00&semi; font-size&colon; medium&semi;"><strong>3点:繋ぎの区間で区間上位で走れる選手 <&sol;strong><&sol;span><&sol;div>&NewLine;<div><b>東 瑞基④29分03秒60<&sol;b>&ll;16&colon;予65位、14&colon;全8区13位、予44位、箱6区20位、13&colon;予77位&gg;<br &sol;>&NewLine;<b>中平英志④29分21秒78<&sol;b>&ll;16&colon;ç®±7区8位、15&colon;予38位&gg;<br &sol;>&NewLine;<b>鈴木祐希③28分52秒99<&sol;b>&ll;16&colon;予53位、箱6区15位、15&colon;予35位&gg;<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div><span style&equals;"background-color&colon; &num;00bf60&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;"><strong>2点:繋ぎの区間で区間中位で粘れる選手 <&sol;strong><&sol;span><br &sol;>&NewLine;<b>中神恒也④29分39秒27<&sol;b>&ll;16&colon;予57位、15&colon;ç®±10区11位、14&colon;予157位、13&colon;予134位&gg;<br &sol;>&NewLine;<b>大川一成③29分15秒83<&sol;b>&ll;16&colon;予138位、箱10区8位、15&colon;予104位、箱3区18位、15&colon;全5区8位、予68位&gg;<br &sol;>&NewLine;<b>大野日暉③29分18秒49<&sol;b>&ll;16&colon;予96位、箱9区13位、15&colon;予40位、箱8区9位、14&colon;予101位&gg;<br &sol;>&NewLine;<b>越川堅太①29分20秒85<&sol;b>&ll;16&colon;予63位&gg;<&sol;div>&NewLine;<div>&NewLine;<strong><span style&equals;"background-color&colon; &num;0000ff&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;">1点:繋ぎの区間で耐えられる選手 <br &sol;>&NewLine;<&sol;span><&sol;strong><&sol;div>&NewLine;<div><b>朝倉健太④29分49秒51<br &sol;>&NewLine;大塚 倭③29分22秒18<br &sol;>&NewLine;佐久間勇起②29分32秒83<br &sol;>&NewLine;宗 直輝①29分16秒83<&sol;b><&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div><strong><span style&equals;"background-color&colon; &num;0000bf&semi; color&colon; &num;00007f&semi; font-size&colon; medium&semi;"><span style&equals;"background-color&colon; &num;00007f&semi; color&colon; &num;ffffff&semi;">0点:これまでの実績だと苦しい?or未知数<&sol;span><&sol;span><&sol;strong><&sol;div>&NewLine;<div><b>西田秀人③29分30秒64<&sol;b>&ll;16&colon;予203位&gg;<br &sol;>&NewLine;<b>阿比留和弘②30分05秒37<br &sol;>&NewLine;安藤 駿①29分52秒64<&sol;b>&ll;16&colon;予140位、都1区18位、15&colon;高4区10位&gg;<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div><span style&equals;"font-size&colon; medium&semi;">上位10人合計:33点 <br &sol;>&NewLine;&lpar;参考:30点前後でシード争い、40点以上で優勝争い&rpar;<&sol;span><&sol;div>&NewLine;<div><span style&equals;"font-size&colon; xx-small&semi;">5千上位10人平均-1万上位10人平均-ハーフ&lpar;20㎞換算含む&rpar;上位10人平均<&sol;span><span style&equals;"font-size&colon; small&semi;"><b><br &sol;>&NewLine;13位14分12秒5-&ast;8位29分05秒2-10位63分44秒3<&sol;b><&sol;span><&sol;div>&NewLine;<&sol;blockquote>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> 予選終了直後は決して評価は高くなかった。勿論、58分台を出した鈴木健選手と伸び盛りの山藤選手のエースの走りは痺れたし、今後への期待がとても高まった。ただ、8番手以下が思うようにいかなかった。ここ数年、どこかの区間が脚を引っ張り、結果シード争いから脱落していることを考えると気になる点だった。<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> ところが、予選後の記録会で鈴木祐や大川や中神選手といった中堅、越川・宗選手といった新戦力、更に東・中平選手が復活し、監督「1万平均29分20秒へ」より遥かに上回るスピードを身につけた。山も大野選手らが控えており、穴がない10区間を組めそうな状況になってきたのだ。<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div>&NewLine;<h2>オーダーを組んでみる<&sol;h2>&NewLine;<p><span style&equals;"background-color&colon; &num;0000ff&semi; color&colon; &num;ffffff&semi; font-size&colon; medium&semi;"><b>山藤篤司②-鈴木健吾③-鈴木祐希③-東 瑞基④-大野日暉③<br &sol;>&NewLine;大塚 倭③-中平英志④-越川堅太①-大川一成③-中神恒也④<&sol;b><&sol;span><br &sol;>&NewLine; もう攻撃的に走っていいと思います。1区2区は走るごとに成長が見える2人、まずは山藤選手に託したい。夏を超え一皮むけ、さらに先日の記録会で28分29秒までタイムを伸ばし、学生長距離界の中でも期待の若手になってきた。振り絞る走りでトップに限りなく近い位置で。2区は勿論押しも押されぬエース鈴木健選手。インカレから各大会強さを見せていた。1万28分30秒のスピードもあるし、ロードでは後半の強さが売り。2区は打ってつけだ。68分前半あわよくば67分台で、大きなスタートダッシュを決めたい。<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> さて、繋いでいく3区以降は上級生にしたい。3区には6区候補に挙がっている鈴木祐選手にした。予選で復調し1万28分台と上り調子、特別下りに適性があるように思えないので、この3区でしっかり刻んでいく走りをする方がいいと思います。そして4区に鮮やかな復活を遂げた東主将。予選では一時チーム3番手、攻めた上で61分強は驚きました。その積極性で準エース区間4区を攻略したい。<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> 山はまずは区間中位で繋ぐことを意識することになるか。5区には、前回残り5秒で繰り上げで注目を浴びる形になってしまった大野選手。その時に走るシーンを見るに、登りは割といけそうに思います。しっかり10位以内で運びたい。6区は、鬼門になりつつある苦手区間、鈴木祐選手をギリギリまで考えて上尾ハーフを最後にレースに出ていない大塚選手。1万は1年生の頃から記録は出して、ついにハーフも走れた。登場あるのではないでしょうか。61分前半以内で繋げれば。<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> 7区以降は神大が密かに楽しみな区間。2区間に職人?がいる。7区前回区間一桁で走った中平選手だろう。予選後に復活を果たしている。過去にもこういう起用の仕方があったのでおそらくそうだろう。10区は2大会前に好走を見せている中神選手。秋になって復調を果たしておそらく準備しているとみる。この2区間はシードラインからプラスになれるはずだ。<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> さて、残りの2区間はだれをあてるか。8区は複数エントリーされた1年生から、越川選手。初20kmの予選でしっかりまとめており、その後の記録会も安定していた。難しい8区でも大丈夫とみる。9区には前回8区の大川選手をスライド。予選での走りは気になるが、少なくともその時よりは状態は上向きだろう。しっかり合わせていきたい。<&sol;div>&NewLine;<div> <&sol;div>&NewLine;<div> いつになく楽しみなチームに仕上がってきましたね。エースの楽しみもあり、いぶし銀の走りをしそうな4年生もいるし、上昇気流に乗っている選手も多いです。過去は直前にバタバタがあったり、思わぬ落とし穴があったりもしたが、今年はどうか。序盤から流れに乗れれば、12年ぶりシード権は手中に入ってくるはずだ。<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298