スポンサーリンク

【上武大学】箱根駅伝2020へ展望~新チーム戦力分析と新入生情報、箱根のまとめも!

第95回箱根駅伝2019が終わり、卒業生の進路、新入生の情報が発表され、

なにより、在校生が次の箱根駅伝2020に向けて動き出しています。

…というか新年度に入ってますね。

箱根駅伝2019の簡単な振り返りと、箱根駅伝2020への現時点での戦力分析をしていきたいと思います。

今回は上武大学です

スポンサーリンク

ページコンテンツ

上武大学の【箱根駅伝2019まとめ】

22位上武大学11:31:14
1区齋藤 優③20位66分08秒[20]3:33
2区太田黒卓④18位70分19秒[20]6:21
3区鴨川源太③19位65分43秒[20]9:33
4区石井 僚④12位64分05秒[20]12:36
5区橋立 旋③19位76分11秒[20]15:55
往路20位5:42:26

6区佐々木守③22位62分18秒[21]20:01
7区坂本貫登②21位66分30秒[21]22:46
8区岩崎大洋②22位69分05秒[22]27:58
9区松下恭一郎④22位75分21秒[22]33:43
10区大森 樹④21位75分34秒[22]39:05
復路22位5:48:48

1区齊藤選手…1500mで関東インカレ入賞していた選手ですが、そこから箱根のレギュラー掴んだのは驚きですね。ラストまでつければ面白かったですが、初ロード20㎞以上はさすがにうまくはいかなかったですかね。それでも個人66分少しは力なりには走れたと感じます。

2区太田黒選手…2年連続で華の2区を務めることになったエース選手。春は調子が悪かったですが、箱根にはしっかり合わせてきましたね。権太坂で一つ順位を落としますが、終盤にもう一度抜き返して順位をキープしました。タイムも70分19秒で昨年より短縮、経験が活きたでしょうか。

3区鴨川選手…昨年6区山下り出走している選手。箱根予選は走っていませんが、その後1万29分台ハーフ63分台と結果を出していました。前が見えない展開で単独走の中、65分台でまとめ切りました。20位~23番目の流れの中では、レース展開ができています。

4区石井選手(個人的MIP)…ここは驚きしたね。区間12位の大健闘でした!石井選手は、昨年も箱根を走りましたが8区区間最下位でした。1万29分台ベスト、箱根予選の成績もあげていましたが、大きく目立ってはいませんでした。

そんな中、主要区間4区の起用でも驚いたのですが、64分05秒のタイムで走破。今回の上武大の選手の中で、一番良い区間順位で走り切りました。中々、単独走が苦手な選手が多いチームの中で、一つ指標にできる選手になったのではと思います。

5区橋立選手…1年時の7区以来、2年ぶりの箱根路。トラックは1万30分台ながらロードに特化している選手。満を持して山登りを託されました。76分台は力を出し切れたとは言えないでしょうが、前が大きく離れている中、最後までしっかりとタイムをキープして走り切りました。

6区佐々木選手…個人的には復路が楽しみでした。上武大鬼門の6区に主力の佐々木選手が入り、7区以降にも主力を残していているので復路もっと上位で戦えるのではと。ただ、結果的に中間点付近から脚に力が入らなくなる症状が出てしまい区間最下位に。今年もここで見た目順位で大きく後退してしまいました。

7区坂本選手…関東IC入賞ラインに迫った期待の2年生の選手。箱根予選はエントリーされずも、本戦には間に合わせてきました。見た目最下位も1チームが視界に入る中、懸命に追いかけ数秒差まで詰め寄りました。区間21位ですが、タイムは悪くない。復路は残念ながらここが唯一健闘でした。

8区岩崎選手…今年大きく成長し、箱根予選二桁順位まで力を付けた選手でしたが苦し走り。眼前にいた力のある選手が、徐々に遠ざかっていく、駅伝独特の展開も難しかったかと感じます。区間最下位で総合も最下位に、残念ながら繰り上げの時間には間に合いませんでした。

9区松下選手…2年連続で9区を走りました。ただ、今年は予選でも下位に沈むなど決していい状態ではありませんでした。経験を活かしたいところでしたが、早い段階で一人旅になり、終始ペースを上げることはできませんでした。総合でも前のチームとかなり開いてしまうことに。

10区大森選手…最後に主力選手が入りました。関東ICハーフで入賞で長い距離に強い選手ですが、夏に故障して以来調子が上がってきませんでした。一斉スタート組の中からも途中から突き放される苦しい走りに。10区も合わせて最後の3区間は軽い脱水症状にも見舞われたようですね。無念の2年連続最下位となりました。

スポンサーリンク

2019年上武大学駅伝部・主な卒業生と進路

太田黒卓④29分24秒46≪19:箱2区18位、18:予36位、箱2区19位、17:予22位、箱3区10位、16:予30位、15:予138位≫ ⇒ 八千代工業
大森 樹④29分37秒54≪19:箱10区21位、18:予140位、箱4区20位、17:予67位、箱8区15位、16:予128位≫ ⇒ JFEスチール
関 稜汰④29分37秒09≪18:箱5区14位、17:予150位≫ ⇒ 競技続行?
熊倉優介④29分45秒35≪18:予58位、箱3区18位、17:予81位≫ ⇒ NDソフト
石井 僚④29分47秒08≪19:箱4区12位、18:予131位、箱8区20位、17:予163位≫
関 佑斗④29分58秒85≪18:予123位、箱7区20位、17:予73位、16:予117位≫
淵 喜輝④30分05秒32≪18:予160位、16:予67位≫
松下恭一郎④30分08秒15≪19:箱9区22位、18:予240位、箱9区19位、17:予112位、16:予303位≫
久保田直生④30分38秒14≪18:予148位≫

箱根駅伝に関して言えば、4年間でうち3回が最下位。連続出場は継続するも、本戦では壁に跳ね返されていました。ただ、2年生の時に総合15位と健闘していましたね。

その時に3区を走った太田黒、8区を走った大森選手がそのまま主力になりましたね。太田黒選手は唯一4年連続箱根予選出走、2年時に飛躍し3区で区間10位の大健闘、以降はしっかり2年連続華の2区です。大森選手は関東インカレでの入賞が光りますね。

その他最終学年で箱根を走ったのは先ほど紹介した石井・松下選手。石井選手は4年時最後の箱根で大きく成長した選手。一つ指標になるはず。松下選手は実は3年連続で箱根予選を走っています。その実績も買われ9区を2度担いました。

また、3年時に箱根往路を走っている選手もいます。熊倉選手はスピードランナーでトラックでまず台頭。一転、ロードでも3年時箱根予選で主力として活躍、3区出走しています。また関稜選手が山登りに適性を見せ5区14位の成績、これは私的にびっくりした選手です。4年時もう一度見たかった選手です。

それから箱根予選でチームを救った選手もいますね。関佑選手は2年時から3年連続で出場。100位前後と安定していました。3年時に箱根7区でも登場しています。淵選手は2度箱根予選出走。2年時の67位はびっくり、4年時の160位は15㎞以降でごぼう抜き、連続出場を繋げました。

また、久保田選手も148位で貢献。こう見ると9名もの選手がそれぞれ出場し、連続出場のキープに貢献しているなというのを感じました。

上武大学駅伝部・新チームの持ちタイム上位16名

※2019年5月8日現在

5000m持ちタイム 10000m持ちタイム ハーフ持ちタイム
鴨川源太④14分20秒84
西井翔馬③14分23秒75
岡山 翼④14分24秒93
岩崎大洋③14分25秒03
武田貫誠④14分27秒90
佐々木守④14分30秒45
齋藤 優④14分31秒38
坂本貫登③14分32秒22
松倉頼人③14分33秒98
西村 暉②14分34秒84
齋藤 優④29分33秒79
佐々木守④29分37秒11
鴨川源太④29分45秒71
川原 巧④29分55秒20
西井翔馬③29分55秒36
坂本貫登③29分58秒50
岩崎大洋③30分07秒41
岡山 翼④30分09秒12
武田貫誠④30分17秒11
橋立 旋④30分23秒22
鴨川源太④63分47秒
橋立 旋④64分11秒
岩崎大洋③64分22秒
佐々木守④64分26秒
坂本貫登③64分43秒
武田貫誠④65分08秒
野上 蓮④65分11秒
源川竜也②65分21秒
松倉頼人③65分30秒
田波 修③65分35秒
上位10人平均:26位14分28秒5 上位10人平均:27位29分58秒2 上位10人平均:21位64分49秒4
村上航大①14分35秒00
小澤健太郎②14分37秒88
成田眞生②14分38秒79
橋立 旋④14分38秒82
吉田勇大②14分38秒88
小島勇気①14分38秒94
小川圭斗②30分25秒63
松倉頼人③30分29秒27
田波 修③30分32秒16
渡辺一輝②30分32秒44
伊神 航②30分39秒37
源川竜也②30分39秒49
川原 巧④65分44秒
宮崎健次郎④65分46秒
寒河江璃矩④65分56秒
北脇庄之佑④66分12秒
石井智大④66分15秒
西村 暉②66分28秒

5千26位・1万27位からの、ハーフ21位…データで並べると本当にロード特化、そして箱根予選に全てをかけているのがよく解りますね。

春に関しては5千や1万も少しずつ自己ベストは出ていて、主力選手がある程度元気そうだなというのが確認できています。そしてなんだかんだ、全日本予選の出場も圏内にはつけています(2018年1月以降の1万m上位8名の合計)。

ハーフに関してみるとやはり、本当に箱根予選ボーダーだなと感じますかね。佐々木選手がもっといけるはずという以外は何とも言えない感じ。毎年新戦力は出てくるので、そこに注目ですね。

上武大学駅伝部2019・新4年生以下の主力選手

齋藤 優④29分33秒79≪19:箱1区20位≫
佐々木守④29分37秒11≪19:箱6区22位、18:予87位、箱10区12位、17:予144位≫
鴨川源太④29分45秒71≪19:箱3区19位、18:箱6区20位≫
川原 巧④29分55秒20
岡山 翼④30分09秒12
武田貫誠④30分17秒11
橋立 旋④30分23秒22≪19:箱5区19位、17:予61位、箱7区17位、16:予132位≫
野上 蓮④half65分11秒

西井翔馬③29分55秒36
坂本貫登③29分58秒50≪19:箱7区21位≫
岩崎大洋③30分07秒41≪19:箱8区22位、18:予87位≫
松倉頼人③30分29秒27
田波 修③30分32秒16

小川圭斗②30分25秒63
渡辺一輝②30分32秒44
伊神 航②30分39秒37
源川竜也②30分39秒49
西村 暉②31分13秒52≪18:予229位≫

育成チームらしく4年生は頭数揃っているのですよね。佐々木・橋立選手、ハーフ63分台経験者の鴨川選手がまず主力、スピードランナーの斎藤・岡山選手は箱根予選経験ないですが、少しずつ長い距離もいけるようになってきた。

それから積み上げてきた武田・野上選手ら、戦力になりそうで怪我が多い川原選手が最近また試合に出始めました。彼らがまず揃いたいですね。

3年生はこの1年が勝負という選手が多いですね。長いロードでは一度は好走経験のある坂本・岩崎選手が本格的に主力になれるか。これを1万mで上回る西井選手も主力候補。あとは松倉・田波選手がどれだけ長い距離対応できるか。

2年生の世代は、箱根予選に西村選手が登場して出走しました。そのあと少しずつ記録を短縮する選手が出てきましたね。小川・渡辺選手ら30分半ばまで短縮した選手は複数人、ここから長い距離特化して粘りを発揮する選手がでるかどうか。

上武大学駅伝部2019・新入生情報

村上航大(札幌山の手)①14分35秒00
小島勇気(鳥栖工)①14分38秒94
鉄川 歩(伊賀白鳳)①14分44秒76≪18:高校3区38位≫
上本青空(世羅)①14分46秒64
阿部爽真(開志国際)①14分50秒21
生方竣也(佐野日大)①14分50秒83

持ちタイムを見る限り一時よりはスカウトが良くなってきているのかなと思います。14分30秒台の村上・小島選手、それから高校駅伝経験者の鉄川選手が早くに戦力になっていければ。

それから1500mでは生方選手が積極的に出場していますね。3分55秒あたりなので関東インカレにも登場するはず。決勝進出目指して頑張ってほしいです。

上武大学【箱根駅伝2020へ向けて】戦力分析

戦力分析①:今年もボーダー付近の争いになるのか?

データ上は、ハーフ平均21番目。トラックのスピードは今年も厳し所がありますので、やはりロード特化という戦略が中期スパンでとられるのかなと思います。

箱根予選に関して言うと、弱くはないですが、突破できる強さが今あるかと言うとちょっときわどいでしょうか。エース力が特にあるわけではない、選手層も例年に比べるとやや薄いかなぁという気がしています。

それでもハーフのある程度走れる選手は一定数いるので、例年のように粘り強い戦いを今年もしてくる可能性はありそうでしょうか。

戦力分析②:予選・本戦経験者が7名いる

まずは箱根駅伝や予選経験者はなんだかんだ7名残っているのですよね。卒業生の頭数は多い中、結構いると思います。

主力選手というと、4年佐々木・鴨川選手がまずあげられますかね。佐々木選手は2年時に箱根本戦10区での好走もあります。鴨川選手はハーフで63分台を出して箱根3区に抜擢されています。

それから3年坂本・岩崎選手ですね。岩崎選手は既に箱根予選二桁順位を出して、今年も1万mベスト出しています。坂本選手はハーフマラソンに相性がよさそう。怪我さえなければ主力選手として登場しそう。

また、ロードどいえば、橋立選手も非凡なものを持っています。調子さえあえば二桁順位で走れる選手。このあたり経験はないですが、川原選手もうまく合わせられれば戦力になるはずです。

戦力分析③:スピードランナーも戦力になるか

これに4年生にいる一部のスピードランナーも秋の予選会で戦力になれればと思っています。まず斎藤選手は箱根駅伝1区にも抜擢されていますし、充分可能性あるでしょうか。関東IC1500mだけでなく、全日本予選でも戦えれば一つ自信になるはず。

そして2年春に大きく自己ベストを更新した岡山選手も、最近また調子を上げてきていますね。全日本予選では何度も力になっています。ロードもうまくいければ戦力上がりますね。

前回の予選は記念の枠に救われる形で通過、そして本戦は最下位、大きな戦力アップはない…毎年言われていますが、今年が一番の正念場。多分マークもされるかもしれません。何とか今年の出場校をいくつか交わして、新勢力の追い上げを凌げるか注目です。

コメント

  1. ryouya0616s より:

    今回の箱根はこの学校がモデルの風が強く吹いているのアニメ効果でひそかに注目され、往路は力なりに走れたものの、復路は不運が多かった印象です。
    前の花田監督がスカウトした最後の世代だっただけに、15位以内の目標は果たしたかった所でしたが。
    高校時代は800m、1500mの中距離から伸びた太田黒、熊倉選手や、3000m障害からインカレで入賞した大森選手など個性溢れる面子が揃ってましたが、この中では大学の地元出身で高校時代のタイムが一番下(15分21秒)の久保田選手は一度箱根で見たかった。
    また、1区を走った齋藤選手は高校時代のベストが登録選手中最下位(16分48秒45)であり高校時代まで独学で練習していた異色の経歴を持つ選手で話題になりましたね。
    今シーズンは本当に正念場です。
    現状、エース不在で2年前の坂本佳太選手以降インカレA標準の10000m29分30秒が出ていない。
    スカウトは14分30秒切りは取れなかったものの、久々に高校駅伝で実績のある選手がそれなりに取れたと。特に5000mは14分50秒ですがエース区間の全国1区で28位の好成績を持つ阿部選手や14分51秒だが2年次に準エース区間の全国4区で28位、3年次は全国1区予定だったものの風邪で走れなかった丸山選手と上武好みのロード型選手が入るのは大きい。
    また、上武と同期で復活出場した青山学院大学に兄が在籍している生方選手も。
    ここまで11年間連続出場を続けているだけに頑張って頂きたい所です。

    • hakonankit より:

      >ryouya0616sさん
      上武大の今年の4年生世代もかなり伸びた選手たちばかりだったのですけどね。それでも中々箱根で上位はそう簡単にいかなかったです。久保田選手は箱根予選でチームトップ10以内で貢献したのは印象的でしたね。

      齋藤選手も本格的にやってなかった中とはいえ、大学3年で29分30秒台は中々出せないタイムです。この1年で是非、もう一度箱根にトライできる実力を付けてくれば。

      新入生は、私の情報量不足もあってですが、思ったより全国駅伝経験がある選手が入っていたんだなと知りました。それは一つプラスですね。ロードレースの経験が多いのも早く戦力になれるかもしれませんし…。生方選手は兄貴と同じでやはりスピード型ですかね。まずは得意分野で頑張ってほしいです。