第95回箱根駅伝2019が終わり、卒業生の進路、新入生の情報が発表!
新年度にも入り、チームは第96回箱根駅伝2020に向けて動き出しています。
最も、シード校の10チーム以外は、箱根予選を突破しなければなりません。
そこで、前年度惜しくも予選を突破できなかったチームより、
今年本戦出場が狙えるチームをいくつか紹介します。
今回は、
・前回予選13位亜細亜大
・前回予選14位専修大
・前回予選16位東京農業大
の戦力分析や新入生情報です。
ページコンテンツ
箱根駅伝から遠のいて相当時間が立ちます。この世代の入学と同時に、佐藤監督が就任されたでしょうか。彼らももがいて、逆に予選20位に落ちた年もあり、苦しみました。その中で、最後の年は予選13位…久しぶりに出場に近づけました。
2年時から主力だった米井選手が、4年生になるあたりで一気に台頭し、他校のエースと他戦ったのは胸躍りましたね。駅伝シーズンで少し調子落ちましたが、全日本・箱根で選抜で出走!一つ報われたことですね。
古川・梅本選手は1年時から箱根予選出走。このうち古川選手は4年連続出走、3年まで250位前後だったのが、最後にジャンプアップし二桁順位はびっくり!3障の入賞もあり、もっと伸びてほしかった選手です。
他にも箱根予選に登場した選手は何人もいますね。山口選手は1万m29分台を出して主力になりかけた選手。3年予選棄権以降、試合に中々復帰できなかったのが惜しまれます。
また、3年時に予選出走した渡辺選手、最終学年で予選出走した西村・武選手も懸命に力になりましたね。
5000m上位10人平均:29位14分31秒3
10000m上位10人平均:28位30分00秒1
ハーフ上位10人平均:27位65分30秒9
上土井雅大④29分04秒21≪18:予37位、17:予179位≫
田崎聖良④29分43秒91≪18:予338位、18:箱6区21位相当、17:予114位、16:予215位≫
立石拓海④30分06秒70≪18:予150位、17:予177位≫
山本裕二④30分40秒02≪18:予120位≫
小室俊貴④31分07秒39
西澤広太④31分08秒15
天沼拓也④31分31秒23
兼次祐希③29分56秒21≪18:予172位≫
森木優摩③29分58秒81
中川侑斗③30分22秒81
柿木郁人③30分36秒74
千田悠人③31分11秒90
河村 悠②29分40秒24≪18:予151位≫
竹井祐貴②30分08秒25
長谷部航②30分27秒56
宍戸 春②30分32秒45
脇山隼斗②30分42秒44
高村祐輔②30分49秒48
橋本雄太②32分07秒71
樋瀬光稀②31分56秒78
山元創太②
倉淵大輔②
前回久々に箱根本戦に近づきましたが、卒業生が結構多いですね。平均タイムが28番付近に下がっているところに現れています。それでも急上昇に転じた1年ではあったはずです。
4年は飛び抜けたエースがいますね。上土井選手が昨年一気に伸びました。箱根予選も上位に入り、1万も29分04秒とタイムも上がりました。関東ICで他校とどこまで戦えるか気になります。
他にも立石・山本選手が箱根予選で安定した戦いを見せていますね。あともう一つ積み上げられるか。小室・西沢選手も前年の卒業生みたいになれるかどうか。2大会前連合経験者の田崎選手も故障ありつつも、何とか這い上がろうとしています。この世代の最終的なまとめも大事です。
3年生が現時点ではちょっと遅れていますかね。兼次・森木選手が29分台を出していますが、安定感と言う面ではやや苦しい。中川・柿木選手ら少しずつ積み上げてきた選手の方が勢いある感じでしょうか。
2年が今とても伸び盛りですね。前回予選151位といい走りをしてからぐんと伸びている河村選手、これに続くように竹井・長谷部選手など続々とベストを出す選手が続出。ここにきて、5000m持ちタイム世代トップの倉淵選手もベスト。これから一気に台頭してくるでしょうか?
新入生はトップが14分50秒とかなり苦しい状況になりましたかね。前の年の予選20位がこういうところで影響を受けてしまいましたか…。それでも、海田選手が早くもベスト。一つ上の世代が勢いありますし、続いていければ。
亜細亜大は卒業生の穴は非常に大きいのですよね。持ちタイム平均も、前回の箱根予選で下だったチームにもいくつにも抜かれているので、今年はまた作り直しになるのかなぁと思っていました。
とはいえ、昨年自己ベストラッシュだったチームの勢いは今も継続中。特に若い世代の2年生中心に波及していますね。河村・竹井・長谷部選手らを中心に一気に伸びてきている選手が出てきています。
これは非常にチームにいい影響を与えるのではないでしょうか?1年時にいい体験をして、何か掴んでいる感じがします。少し停滞ムードだった4年3年も少しずつ選手が上がってきていますので、もう一度ボーダーラインを目指していけるかもしれません。
とはいえ、まだボーダーにはパワー不足感は否めないのは事実。昨年のように、ボーダー争いに持って行ったのは、もう一つ大きな波が欲しいところ。
昨年の成績を見ると、やっぱり4年生だろうなと思います。米井選手以外があれだけ走るのは予想付かなかったです。前回の4年生は、63分23秒、64分24秒、65分10秒台に2人、あとは66分前後くらいには収めています。
上土井選手というエースがいますが、これに続ける選手がどれだけいるか。立石・山本選手は前回も65分前後では走破。今度は64分前半くらいまで…。
そして走れば初挑戦の西澤選手ら、怪我の具合が気になりますが田崎選手ら合わさったら、昨年のチーム越え、そして10年ぶりの本戦もちらつくはずです。
ここも箱根を知っている世代がいなくなってしまいました。1年時から予選を走っている選手が佐藤・川平・藤井選手と3選手も!最終学年の時は8人エントリーで6人出走、5年ぶり復帰を目指しましたが僅かに届かなかったですね。
最終的に一番伸びたのは、和田選手ですね。1万m28分台を出しながら3年時まで予選登場のない選手でしたが、最後に出走。見事唯一二桁順位で走って見せました。
予選の出走回数では佐藤・川平選手が4年連続出走、藤井選手が3度の出走ですね。佐藤・川平選手は1万mの持ちタイムもぐんと伸びました。また最終学年で一気に伸びた島田選手は、最初で最後の予選でも好走100位見事な走りでした。
忘れてはならないのが矢澤選手。1万mは30分後半ながら、予選2度出走で150位付近にまとめています。本戦復帰を目指すに欠かせない存在でした。他、最後に出走した宮下選手、メンバーに入った瀬谷・水口選手、1万29分台の西川選手ら、育成で伸ばした選手は多かったですね。
5000m上位10人平均:25位14分27秒6
10000m上位10人平均:24位29分47秒5
ハーフ上位10人平均:25位65分10秒6
長谷川柊④28分32秒76≪18:予14位、箱2区21位相当、17:予36位≫
小林彬寛④29分34秒99≪18:予55位、17:予121位≫
宮下晴貴④29分40秒05
横山絢史④29分53秒36≪18:予104位≫
塚原淳之④30分13秒53≪18:予135位、17:予283位、16:予228位≫
茅野雅博③29分55秒49
辻 海里③30分10秒80
大石 亮③30分36秒52
村上大宗③30分41秒01
市来原潤③31分04秒44≪18:予228位≫
小林 純③
横山佑羽②29分41秒04
江口達宗②30分00秒68
南美空翔②30分13秒08≪18:予207位≫
根来佑有②30分24秒16
服部友太②30分46秒16
岩間 暁②
佐々木詩音②
佐々木飛鳥②
三浦隆太②
勝俣航希②
平均タイムは25位付近に固まっています。今年も何とも言えないというところですかね。いつもの位置といってもいいのかもしれません。ここからあげられるかどうか。
4年生はエースがいますね。2年時に箱根を選抜で経験した長谷川選手がしっかりエースに成長しました。28分32秒は他校のエースとも戦えます。また小林選手が連合に選ばれるほどロードの力を付けています。怪我をしましたが春復帰後良好です。
また、1万29分台の宮下選手が久々に状態が上向き、横山選手も3年時初体験の箱根予選無難に、まとめています。唯一3年連続予選出走の塚原選手も着実に上げていますね。
3年は伸びそうで伸びない感じでした。予選経験者も市来原選手のみ。その中で茅野選手が春についに29分台を出しました。辻選手らも続けたいところ。
2年は比較的伸びが早いのですよね。箱根予選は南選手が経験しましたが、そのあとになって横山・江口選手らが、それを上回る記録を出しています。他にもハーフ、3障で頑張ってる選手も出ています。ここは活気づいているのかな?
例年通り14分30秒台~40秒台の中堅選手は複数名獲得は出来ましたね。小島選手が持ちタイムトップですが、全国舞台のある選手も少ないので、全員これからの伸び代に期待というところ。なお、成島選手がベストを更新しています。
専修大も前回は4年生の出走が多かったので、穴は大きい方です。ただ、専修大のスカウト具合を見ると、4年生が中心になるのはある程度毎年の事なので、何とかチーム作りしていきたいところ。
そして今年もやはり4年生でしょうかね。2年生の頃から完全にエースとなっていた長谷川選手が最終学年。個人としても楽しみな選手。さらに前回予選55位の小林選手が総合力がついてきて、宮下選手がここに来て復活してきています。
また、横山・塚原選手も前回予選で104位と135位。この5選手がしっかりと安泰なだけでもだいぶ戦える可能性が出てくるのかなと思います。彼らが伸びれば、エース一人に、100位以内に入る選手が5名。通過のボーダーには乗ってくる成績です。
とはいえ4年生でここまで5名。残りは、現状では3年生以下に頑張ってもらうということになりますかね。その3年生以下は予選の経験が乏しいのですよね。
前回が特に上級生の頭数が多かったので、余計そうなってくるのですが、予選経験者は2名、3年市来原、2年南選手ですがともに200位台。選手層と言う面では心もとないところでしょうか?
それでも3年は茅野選手、2年は横山選手が勢いづいてきました。特に横山選手はハーフで65分14秒出しました。このあたりはいい目安になってくるかもしれません。このタイムより速く走る選手が多く出てくれば、予選通過の可能性が一気に高まります。1年生も含めて、このあたりで走れる選手が出れば、面白い戦いになってくるかもしれません。
じりじりと予選会の順位が後退、監督の交代と色々な困難があった中、もがいていた世代。最終的に7名の選手が箱根予選を出走し、選抜と言う形で3選手が何とか箱根駅伝の地を踏むことができました。
まずはこの世代は小山選手ですね。1年時から台頭しいきなり予選58位。2年時に早くも学生選抜で箱根を経験、恵まれない位置で4区10位相当の記録は力があります。最終学年はインカレでも非常に目立つ活躍がありました。
最後の箱根予選がうまくいかなかったのがちょっと気がかりでしたが、強豪チームHondaで自己ベストをどんどん更新!5000m13分40秒台ですね。1年目からNY駅伝上位争いで顔を見ることができるかもしれません。
2年目から他の選手も箱根予選出走。加藤・田中健・森・瀬戸口選手がいましたね。森選手は1500m、瀬戸口選手もトラックが良かったです。この4選手で一番低かった田中健選手が最終的に一番成長、選抜で箱根駅伝の座を掴むのですから分からないものです。
また、3年時に一気に伸びたのが金子選手。これもいきなり選抜でチャンスをものにしたのはびっくり!4年時は主軸としてさらに成績を上げたのも良かったです。
5000m上位10人平均:21位14分24秒2
10000m上位10人平均:22位29分43秒7
ハーフ上位10人平均:29位65分36秒3
川田裕也④29分05秒89≪18:予101位、17:予104位≫
高田悠太④29分50秒55
小西伊吹④29分51秒10
今井優作④29分55秒83
吉田蒼暉④29分56秒38
高橋健留④29分59秒45
西野匠哉④30分15秒02≪18:予227位、16:予193位≫
高木才叶④30分20秒87
那須野幸佑④30分37秒30≪18:予242位≫
平井陽大③29分26秒48≪17:予123位≫
工藤 颯③29分38秒84≪18:予155位、17:予194位≫
山口 武③29分54秒61≪18:予170位≫
櫻井亮也③29分57秒81
平間大貴③30分05秒15≪18:予201位≫
徳永翔三③30分32秒27
福脇昭也③30分32秒85
畠山流大②30分33秒50
松阪胆宥②30分47秒10
盛田和輝②30分51秒19
平均タイムを見ていていると、トラックの成績ではいけそうな22位付近。ところがハーフは29位まで一気に下がるのですよね。箱根予選で2年連続16位に沈んでいるところ、如実に数値として現れてしまってます。このあたり、年間の戦術、当日の戦術とともに考えないといけないですね…
さて、新チーム。エースが抜けてどうなるか心配だったのですが、4年から川田選手が大きく伸びてきましたね。1万29分05秒、過去の予選は100位切れなかったのですが、学生ハーフで大幅にベスト。これなら自信もって上位に挑んでいけるでしょうか。
ただ、予選などを含めてあまり台頭が少ないのが気になるところ。この学年はその他の選手がもっと柱になる必要がありますね。叩き上げであがってきた小西・今井・吉田・高橋選手が最初で最後の予選でどこまで走れるのようになるか。早い段階で持ちタイムのいい高田・西野選手らが本格化できれば、一気に活気づくはずです。
3年生は今のところ確実に伸びてきていますかね。持ちタイムのいい工藤選手が他校の主力とどこまで戦えるようになるか。山口・櫻井・平間選手らも着実にステップアップしていっています。あとは1年以上レースから遠ざかっている平井選手に復帰が待たれるところです。
2年生は盛田選手が3障で活躍しましたが、全体的には出遅れていますかね?畠山・松阪選手ら1万30分台に乗る選手も増えてきました。今年1年でどこまで台頭できるかですね。
スカウトは改善させるという情報はありましたが、5年間箱根駅伝に出場していないチームとしては、かなり選手が来たのではないでしょうか。
14分20秒台から30秒少しまでで3人。いかも3選手とも全国的な駅伝を経験しています。持ちタイムトップの大塚選手は、高校駅伝で最短区間ながら5区1位と区間賞経験。北田・杵渕選手もまずまずです。
また、5000m14分38秒の山田選手は、実は昨年までコモディイイダの一般部員だった選手。昨年末に1万m29分40秒も出していて、実は彼が一番即戦力候補だったり?スカウトもこれから右肩上がりなら、上昇の起点の年にしたいですね。
ここ2年、女子駅伝部監督の長田さんが男子駅伝部と兼任で務めておられました。ただ、箱根予選の成績からすると、2年連続16位と非常に苦しい成績となってしまいました。前回は、入の5㎞を超スローペースにするかなり大胆な作戦を取りましたが、報われませんでした。
その監督ですが、現在は交代となり、小指徹監督となったみたいですね。正直、男女兼任は荷が重い、というか男子駅伝部の負担が大きすぎるのでは…と思っていたので、専任に戻ったのはほっとしています。
小指さんは農大で箱根に4年連続出場後、ダイエーでマラソンの世界陸上の代表にもなったくらいの方、SUBARU監督を経て、昨年から農大のコーチをされていました。ひとまず、チーム状況は把握した中での引継ぎになっています。ここのところの箱根予選の順位低下をひっくり返せればと思います。
チーム状況を見ると、4年と3年が非常に比重を締めそうですね。エース不在にになると思いきや川田選手が大きく伸びてきています。他、工藤・山口選手あたりが前回の予選で100位台に入った選手です。
10000mの持ちタイムで見ると、29分台を出すことができる選手はじわじわ増えて来ていて、走力は少しずつついてきています。気になるロードは、新潟ハーフで山口・吉田選手が65分台、今井選手らも66分前半にはベストを持ってきています。
それ以降は数値がかかってしまったようなので、まだもう少しでしょうか?あと半年でどれだけロードへの粘りが身に付くか。上級生も非常に多く、下地はできつつあるはず。6年ぶりの箱根復帰へ向け、勝負の期間になりそうです。
緑組はなんとも言えない。走力は農大が一番高いのですが、ここ最近のロードが苦手な面がどうなるか。亜大と専大は少し戦力は落ちますが、箱根予選へ向けての流れは良くなっているように見えますかね…
全日本予選で他の大学との絡みも少し参考にはできるのかな(最も、昨年は農大が一番健闘したので何とも言えないですが…)?
最も、全体的に育成で上級生主体にしっかりチームを作ってきています。強かな挑戦が、今年こそ実るか気になるところです。