Categories: 記録会

2018.4.28-29結果・記録【第52回織田幹雄記念国際陸上競技大会】

<p><img data-attachment-id&equals;"4413" data-permalink&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;article&sol;post-4412&period;html&sol;1248-1" data-orig-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;1248-1&period;jpg&quest;fit&equals;400&percnt;2C566&amp&semi;ssl&equals;1" data-orig-size&equals;"400&comma;566" data-comments-opened&equals;"1" data-image-meta&equals;"&lbrace;&quot&semi;aperture&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&quot&semi;&comma;&quot&semi;credit&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;camera&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;caption&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;created&lowbar;timestamp&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&quot&semi;&comma;&quot&semi;copyright&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;focal&lowbar;length&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&quot&semi;&comma;&quot&semi;iso&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&quot&semi;&comma;&quot&semi;shutter&lowbar;speed&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&quot&semi;&comma;&quot&semi;title&quot&semi;&colon;&quot&semi;&quot&semi;&comma;&quot&semi;orientation&quot&semi;&colon;&quot&semi;0&quot&semi;&rcub;" data-image-title&equals;"1248-1" data-image-description&equals;"" data-image-caption&equals;"" data-medium-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;1248-1&period;jpg&quest;fit&equals;212&percnt;2C300&amp&semi;ssl&equals;1" data-large-file&equals;"https&colon;&sol;&sol;i0&period;wp&period;com&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;1248-1&period;jpg&quest;fit&equals;400&percnt;2C566&amp&semi;ssl&equals;1" class&equals;"alignnone size-full wp-image-4413" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;hakonankit-fd&period;com&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;1248-1&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"400" height&equals;"566" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p><span style&equals;"font-size&colon; 10px&semi;">参照サイト&colon;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;jaaf&period;or&period;jp&sol;competition&sol;detail&sol;1248&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">https&colon;&sol;&sol;www&period;jaaf&period;or&period;jp&sol;competition&sol;detail&sol;1248&sol;<&sol;a><&sol;span><&sol;p>&NewLine;<p>今週もまた、伝統ある陸上競技大会が開催されますね。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>織田記念陸上<&sol;strong>です。ジャカルタ開催のアジア陸上の選考会でもあるため、多くの有力選手が集まっています。<&sol;p>&NewLine;<p>ここでは男子長距離とその大学生を中心に結果を記載します。<&sol;p>&NewLine;<p><&excl;--more--><&sol;p>&NewLine;<h1 class&equals;"middle">第52回織田幹雄記念国際陸上競技大会<span style&equals;"font-size&colon; 20px&semi;">兼 ジャカルタ2018アジア競技大会日本代表選手選考競技会<&sol;span><&sol;h1>&NewLine;<p><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;hiroshimatf&period;org&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;M&period;ODA&percnt;E3&percnt;82&percnt;BF&percnt;E3&percnt;82&percnt;A4&percnt;E3&percnt;83&percnt;A0&percnt;E3&percnt;83&percnt;86&percnt;E3&percnt;83&percnt;BC&percnt;E3&percnt;83&percnt;96&percnt;E3&percnt;83&percnt;AB4&period;23&period;pdf" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener" class&equals;"broken&lowbar;link">タイムテーブル<&sol;a><&sol;p>&NewLine;<p><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;jaaf&period;or&period;jp&sol;gp-series&sol;" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener">特設サイト<&sol;a><&sol;p>&NewLine; <h2>男子5000m<&sol;h2>&NewLine;<p>1日目結果&lpar;<a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;hiroshimatf&period;org&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;04&period;28&lowbar;result&period;pdf" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener" class&equals;"broken&lowbar;link">http&colon;&sol;&sol;hiroshimatf&period;org&sol;wp-content&sol;uploads&sol;2018&sol;04&sol;04&period;28&lowbar;result&period;pdf<&sol;a>&rpar;<&sol;p>&NewLine;<h3>男子グランプリ<&sol;h3>&NewLine;<p>スタート直後、すぐにディク・キムニャン選手が先頭に立ち、最初の1000mは2分41秒、この入りにU-20組の半澤・鈴木聖選手が1200mでたまらず離れるほど。2000m5分27秒で通過するころにはまでには中谷・湯原選手とU-20は全員離れることになる。<&sol;p>&NewLine;<p>3000m8分11秒で通過、キムニャン・ディク・大六野・鎧坂選手、数秒離れて市田・柳選手という展開になる。4000mは10分59秒で通過、そして4400mで大六野選手が先頭にたつ積極的な展開!最後はディク・キムニャン選手のスピードが勝ったが、大六野選手が他の留学生に勝利し3位表彰台を確保した。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"990214830765166593" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>1位ジョナサン ディク&lpar;日立物流&rpar;13分34秒46<br &sol;>&NewLine;2位リチャード キムニャン&lpar;日立物流&rpar;13分34秒86<br &sol;>&NewLine;3位大六野秀畝&lpar;旭化成&rpar;13分37秒24<br &sol;>&NewLine;4位ジョン マイナ&lpar;富士通&rpar;13分38秒79<br &sol;>&NewLine;5位チャールズ ディランゴ&lpar;JFEスチール&rpar;13分43秒83<br &sol;>&NewLine;6位鎧坂哲哉&lpar;旭化成&rpar;13分47秒58<br &sol;>&NewLine;7位ポール タヌイ&lpar;九電工&rpar;13分50秒33<br &sol;>&NewLine;8位牟田祐樹&lpar;日立物流&rpar;13分52秒34<br &sol;>&NewLine;9位柳 利幸&lpar;日立物流&rpar;13分57秒48<br &sol;>&NewLine;10位市田 孝&lpar;旭化成&rpar;14分09秒19<&sol;p>&NewLine;<p>日立物流の留学生2人が頂上決戦…しかも本当に僅差の勝負でしたね。どちらが今後力をつけてい行くのかな?牟田・柳選手はいい経験にできれば。<&sol;p>&NewLine;<p>さて日本人トップはやはりという選手でしたね。兵庫リレーカーニバル1万mグランプリでただ一人留学生についていてた大六野選手が織田記念5千mグランプリでも絶好調でしたね。タイムの13分37秒よりも海外勢と勝負したうえで表彰台に立ったのは良かったと思います。鎧坂選手もある程度調子保っているでしょうかね。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;<h3>U-20男子※グランプリと同時<&sol;h3>&NewLine;<p>2000mまでに中谷・湯原選手の一騎打ちに、4000m11分18秒で通過するまでは2人が並走する形でしたが、最終的に唖中谷選手が8秒の差をつけて圧倒しました。<&sol;p>&NewLine;<p><amp-twitter data-tweetid&equals;"990169510610010113" layout&equals;"responsive" width&equals;"600" height&equals;"480"><&sol;amp-twitter><&sol;p>&NewLine;<p>中谷雄飛&lpar;早大①&rpar;14分04秒73<br &sol;>&NewLine;湯原慶吾&lpar;青学大①&rpar;14分12秒83<br &sol;>&NewLine;鈴木聖人&lpar;明大①&rpar;14分30秒55<br &sol;>&NewLine;半澤黎斗&lpar;早大①&rpar;15分36秒97<&sol;p>&NewLine;<p>いやぁ中谷選手やっぱり強いですね。主要大会が先週から連戦でしたが、今回も同学年の選手にはしっかり勝ち切りました。タイムの14分04秒もまずまずです。関東ICでも得点候補です。<&sol;p>&NewLine;<p>そして湯原選手が今回は良かったですね。勝負レースで自己ベストとほぼ変わらないタイムであがってきたのは良かったと思います。次のレースに注目です。他、半澤選手あたりは疲労がたまっていたかもしれませんね。<&sol;p>&NewLine;<p>&ensp&semi;<&sol;p>&NewLine;&NewLine;<&excl;-- WP QUADS v&period; 2&period;0&period;95 Shortcode Ad -->&NewLine;<div class&equals;"quads-location quads-ad" id&equals;"quads-ad" style&equals;"">&NewLine;<&sol;div>&NewLine;&NewLine;<h3>ノングランプリ1組<&sol;h3>&NewLine;<p>清谷・藤川選手の中国電力勢や植村・小野田選手といった青学大が積極的に引っ張り、1000m2分41秒・2000m5分29秒のグランプリ並みのハイペースになる。3000mは8分22秒とさすがに落ち着いてくるが、ここから叩き合いとなる。<&sol;p>&NewLine;<p>残り1周で、橋本・岡本・キマニ・橋詰。梶谷・向・林選手の争いに。最後に一気に抜け出したのは実業団勢、岡本・橋本選手がワンツーになりました。<&sol;p>&NewLine;<p>1位岡本雄大&lpar;JFEスチール&rpar;13分52秒35<br &sol;>&NewLine;2位橋本 澪&lpar;マツダ&rpar;13分57秒68<br &sol;>&NewLine;3位パトリック キマイ&lpar;マツダ&rpar;13分58秒24<br &sol;>&NewLine;4位向 晃平&lpar;マツダ&rpar;13分58秒97<br &sol;>&NewLine;5位林竜之介&lpar;SGHグループ&rpar;13分59秒13<br &sol;>&NewLine;6位橋詰太慧&lpar;青学大④&rpar;13分59秒98<br &sol;>&NewLine;7位梶谷瑠哉&lpar;青学大④&rpar;14分01秒30<br &sol;>&NewLine;8位松村陣之助&lpar;JFEスチール&rpar;14分03秒28<br &sol;>&NewLine;9位吉田圭太&lpar;青学大②&rpar;14分04秒70<br &sol;>&NewLine;10位小松巧弥&lpar;NTT西日本&rpar;14分06秒59<br &sol;>&NewLine;11位藤川拓也&lpar;中国電力&rpar;14分08秒04<br &sol;>&NewLine;12位鈴木塁人&lpar;青学大③&rpar;14分08秒25<br &sol;>&NewLine;13位吉里 駿&lpar;駿河台大②14分09秒46<br &sol;>&NewLine;14位米田大輝&lpar;大阪府警&rpar;14分11秒47<br &sol;>&NewLine;15位竹石尚人&lpar;青学大③&rpar;14分16秒12<br &sol;>&NewLine;16位馬場翔太&lpar;NTT西日本&rpar;14分16秒75<br &sol;>&NewLine;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8212&semi;&&num;8211&semi;<br &sol;>&NewLine;小野田勇次&lpar;青学大④14分21秒11<br &sol;>&NewLine;植村拓未&lpar;青学大③&rpar;14分27秒24<&sol;p>&NewLine;<p>JFEスチールの岡本選手がしっかり走りましたね。大学時代からスピードランナーでしたが、今回はいいレースだったかなと思います。松村陣選手もまずまずで、チームとして復活の狼煙としていきたい。<&sol;p>&NewLine;<p>また、マツダ勢が層の厚いところを見せましたね。東洋OBの橋本選手は嬉しい初の13分台!また、國學院卒業したばかりの向選手がいいシーズンインできているのも朗報です。<&sol;p>&NewLine;<p>青学大は橋詰選手大復活のレースになりましたね!走るごとに少しずつあがっていましたが、ここで13分台!もう一度身体作り直して関東ICでいい戦いできるかも?梶谷・吉田選手らスピードランナーもまとめたのはいいところ。長い距離タイプの竹石選手もこの距離ならまあまあかな?<&sol;p>&NewLine;<p>他、駿河台大の吉里選手が非常にいいレース!安定して14分10秒前後を記録会でも大きな大会でも出せているのはいいですね。王者青学の主力勢と凌ぎ合うのもいい経験になっていると思います。<&sol;p>&NewLine;<h3>ノングランプリ2組<&sol;h3>&NewLine;<p>1位松井智靖&lpar;中国電力&rpar;14分09秒74<br &sol;>&NewLine;2位村上優輝&lpar;JFEスチール&rpar;14分11秒47<br &sol;>&NewLine;3位熊谷拓馬&lpar;住友電工&rpar;14分15秒54<br &sol;>&NewLine;4位松村元輝&lpar;JFEスチール&rpar;14分16秒68<br &sol;>&NewLine;5位山本雄大&lpar;マツダ&rpar;14分16秒69<br &sol;>&NewLine;6位兼実省伍&lpar;中国電力&rpar;14分16秒83<br &sol;>&NewLine;7位堤 悠生&lpar;JFEスチール&rpar;14分17秒47<br &sol;>&NewLine;8位風岡永吉&lpar;JFEスチール&rpar;14分18秒65<&sol;p>&NewLine;<p>JFEスチール勢の健闘が目立つ中、中国電力の松井選手がしっかり勝ち切って強いところを見せましたね。こちらも上昇の年としたい。JFEスチールは昨年より明らかに結果が出ていますね。<&sol;p>&NewLine;<h2>男子100m<&sol;h2>&NewLine;<p>追い風1&period;3m<&sol;p>&NewLine;<p>山縣亮太&lpar;SEIKO&rpar;10秒17<br &sol;>&NewLine;ケンブリッジ飛鳥&lpar;NIKE&rpar;10秒26<br &sol;>&NewLine;小池祐貴&lpar;ANA&rpar;10秒29<&sol;p>&NewLine;<p>山縣VSケンブリッジ飛鳥選手の対決に注目が集まりましたが、山縣選手が頭一つ抜ける形で勝利!今季はいい入りになっていますかね?また、3位の小池選手は予選・準決勝・決勝と3本とも10秒2台と好調。彼も注目の存在になりうる?<&sol;p>&NewLine;

hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。


Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298

Warning: Undefined array key "adsense_ad_type" in /home/hakonankit/hakonankit-fd.com/public_html/wp-content/plugins/quick-adsense-reloaded/includes/amp-condition-display.php on line 298