箱根駅伝2023へ向けて【創価大・東京国際大】全日本駅伝の振り返りとともに

出雲駅伝・全日本大学駅伝が終わって、いよいよ箱根駅伝モードになってきますね。

各関東地区の大学の、
前哨戦(出雲・全日本・箱根予選)を振り返っていきたいと思います。

そのうえで、今季のチームの特徴や、山など箱根に向けて
一駅伝ファンとして、戦力分析をしていきます。

続いて、
やっぱりペアで語ってしまう新常連校!創価大学東京国際大学です。

ページコンテンツ

【創価大学】箱根駅伝2023へ向けて

 前回の箱根駅伝は、復路で3位争いをしながら総合7位。悔しい気持ちもありつつ、3年連続シード権で、方向性に手応えを掴みつつある創価大。今年は、苦手としていた全日本予選を、ついに突破して、三大駅伝出場を決めて、本格的に常連校となってきました。

 エース選手以外は、スピードランナーはそれほど多くない中、出雲駅伝は流れを作って6位と踏ん張りました。初出場となった全日本大学駅伝も、流れを作れるオーダーで、シード権のみならず上位進出を狙いました。

全日本大学駅伝の振り返り

5位創価大学5時間12分10秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 5位 横山魁哉④ 27分17秒 5位 19秒差
2区11.1㎞ 1位 葛西 潤④ 31分12秒 1位 -1秒差
3区11.9㎞ 12位 吉田 凌② 34分58秒 4位 56秒差
4区11.8㎞ 11位 石丸惇那① 34分51秒 6位 2分06秒差
5区12.4㎞ 3位 嶋津雄大④ 36分10秒 4位 2分16秒差
6区12.8㎞ 7位 新家裕太郎④ 37分57秒 5位 2分46秒差
7区17.6㎞ 3位 フィリップ ムルワ④ 50分37秒 5位 3分45秒差
8区19.7㎞ 11位 山森龍暁③ 59分08秒 5位 5分23秒差

1区横山選手…4年生にして初の大学駅伝となった横山選手。直前の記録会で1万m28分台のベストを出して、チーム有数のスピードランナーでした。じわじわペースがあがる集団についていき、ラストスパート合戦にも脚が残っていました。駒大ら優勝候補のチームと同タイムの区間5位で襷リレー。バッチリ1区の役割を果たしました。

2区葛西選手…葛西選手が絶好調でしたね。今年4月ユニバ1万m代表の座を射止める走りをしてから、故障していましたが、出雲駅伝を刺激に、一気に状態が上向いていました。

 同時スタートした駒大のルーキー選手と共に、どんどん前を追い上げていき、2.7㎞で一気に1位集団に。3㎞8分14秒で突っ込むと、その駒大ルーキーとマッチレースになっていきます。

 区間記録ペースのまま、終盤前鍔迫り合い。残り1㎞で駒大が先に仕掛けて、2位に下がりますが、残り数百mから猛チャージ!中継所直前で逆転して1秒差をつけてリレー!区間新記録争いを制しての区間賞!見事は走りでチームを首位に浮上させます。

3区吉田選手…今年の箱根8区で好走している2年吉田選手。ロードに強い選手です。10月にもハーフ一本走っています。序盤は、駒大の前を突っ走るなど積極的な走りを展開。ただ、5㎞手前で引き離されてからやや息切れか。区間12位の走り、順大早大らにも捉えられ4位で中継します。

4区石丸選手…出雲・全日本駅伝と連続して、出走の座を射止めたルーキー石丸選手。全日予選でも出場に貢献しています。中盤までは2位3位のチームを追いかける走りをしますが、終盤にペースダウンし区間11位。國學・青学に捉えられ6位に後退します。

5区嶋津選手…少し悪い流れになってきたところ、なんと5区にエース格の一人嶋津選手を投入してきた創価大。箱根は勿論、出雲アンカーの記憶も新しかったゆえに、調子がどうなのか気がかりでした。

 でしたが、2秒前にスタートした青学大の主力選手に追いつくと、鍔迫り合いを繰り広げながら、5㎞14分02秒のハイペースで前を追う姿に作戦もあったのかなと感じました。

 8.3㎞でスパートをかけて単独5位に浮上すると、ペースが上がらない順大と早大を捉えて総合3位にまで浮上する場面も!最後は後方の粘りにも合い、秒差の争いで総合4位中継。区間3位ながら、上位争いに戻してエースの役割を果たしました。

6区新家選手…昨年の出雲で初登場してから、確実に出走の座を射止めている4年新家選手。3障の脚力も魅力ですね。スタート直後の混戦から、青学と順大は見送るも、早大を突き放して単独5位を走行。その後もペースを維持して、区間7位とまずまずの走りで終盤区間へ繋ぎます。

7区ムルワ選手…高いレベルで安定している留学生ムルワ選手が、7区に入りました。出雲駅伝はハイレベルの中、3区区間賞区間新で役目を果たしています。今回も5㎞14分少しのペースで飛ばしていきますが、各チームのエースが飛ばしていて、前の青学大らの背中は近づいてきません。

 それでもペースをキープして、終盤に落ちてきた順大を捉えて4位争いに浮上します。最後のスパート勝負で、5位中継となりますが、4位と1秒差に追い上げます。個人として区間賞と離れての区間3位は、箱根に向けての糧か。

8区山森選手…昨年から記録会で名前を見るようになっていた山森選手。直前に1万m28分30秒台のベストをマークしていましたが、驚きのアンカー抜擢でした。

 すぐ前にいた順大は見送り、前半は抑えて走ります。その後は後方に追い上げられます。区間11位でしたが、何とか逃げ切って総合5位確保。本人は余力が残っていて、ちょっと悔いの残る走りだったそうな?

箱根駅伝2023へ【エース・山・選手層】

 初の三大駅伝の最中、上位勢とも肩を並べる場面も作るなど、健闘もあった印象です。夏にコロナ感染者も出て、必ずしも万全じゃない中、その時点でのベストを尽くしていました。箱根は万全の創価大が見れるか。戦力分析をします。

エースの強さ

 まずは留学生のムルワ選手ですね。ついに最終学年になります。高い安定感で、エース区間で毎回区間賞争いを演じている要の選手です。全日本が区間3位になりましたが、箱根で巻き返すでしょう。同じ留学生でリーキー選手が加入したのも、大いに刺激になっているはずです。

 日本人は、4年生の嶋津・葛西選手が非常に強力ですね。正確には5年生嶋津選手は、駅伝での強さは健在。昨年の区間賞の4区が一番可能性高そうですが、復路に残すこともあるかどうか?

 往路の中心核になりそうなのは葛西選手。全日本駅伝では抜群のスピードと勝負強さを見せて、区間新で区間賞を獲得!これは他校往路の主力選手の中でも強いのではないでしょうか。おそらく1区か3区か、ムルワ選手とセットで抜け出しにかかるのでしょう。

 もう一つ区間が空いていますが、ここは激しい争いですね。1区は、全日本で好走した横山選手の可能性があり、そうなると2区ムルワ3区葛西4区嶋津選手で波状攻撃となりますね。

 あとは1区葛西選手の場合は、3区は全日本アンカーの山森選手か、前回経験者の桑田選手や、ロードで逞しくなってきている吉田選手あたりが考えられますかね。最終的にどの作戦で来るか、上位常連校も注目ではないでしょうか。

山登り・山下り

 山登りは2年連続出走した選手が卒業していますね。とはいえ、候補はいます。昨年も一時はレギュラーを奪うのでは、と言われたほどだったのが4年新家選手。駅伝で堅実な走りをしますが、トラックでも3障・5千mで爆発的な走りを見せる脚力があります。これが活きれば攻める5区になります。

 そして、ここにきてもう一人候補が出てきて、激坂王では新家選手と共に、1年野沢3年森下選手が出場。野沢選手が新家選手を上回る成績。春にはハーフマラソン64分台で走っていたほどの実力のある1年生ですが、出走あるか?そうすると新家選手を他の区間に回せます。創価大としては戦いやすくなるかな?

 山下りは、走れば3年連続となる4年濱野選手が控えています。秋になって記録が急降下して心配されましたが、11月末日体大記録会で28分46秒と復調。59分切り目途なら充分いけそうかな?比較的山は繋いでいけそうな感じがします。

選手層の厚さ

 昨年、安定し戦いを見せていた復路。創価大は長い距離に持ち味を発揮するチームですので、むしろ得意とするところではないでしょうか。

 先ほど挙げた往路・山候補から走る選手もいるでしょう。比較的スピードのある山森・桑田選手あたりが7区、上りも得意な野沢選手が8区、今年ハーフを複数回走っている吉田選手が9区など、候補がいます。

 これに、出雲・全日本出走している1年石丸選手に、全日本1区好走の横山選手も7区あたり候補になるはず。長い距離では4年緒方3年志村2年小暮選手も非常に強さを見せています。小暮・石丸選手は1万m記録挑戦会で28分台ベストを出していて、確かな走力をつけちます。

 他にも、10月から試合に出てませんが前回アンカーの松田選手もいます。全日本1区を走っている横山選手も、1区以外なら7区あたりも候補になているでしょう。世田谷ハーフも64分切っていますので十分候補。

 こうなると、走れそうな選手は溢れてくるわけなんですよね。箱根駅伝でばっちり調整があえば、かなり復路やれそうな気がします。

まとめ

・ムルワ葛西選手で一気に前へ!嶋津選手はどこか
・山は経験者など、着々と準備が進む
・他の選手は熾烈な争いに

 やはり往路で1区2区、もしくは2区3区に並べるだろうムルワ葛西選手は非常に強力ですよね。3年連続2区濃厚のムルワ選手が、安定して上位走行、葛西選手が一気に調子を上げてきて、往路でも区間賞を狙えそうな走り。

 嶋津選手は、前回区間賞の4区が無難ですが、今年の全日本5区などを見ると、どこで起用があるか読めないかも??繋ぎの区間できて、一気に貯金をつくる可能性もありそうです。どう上位に絡んでくるか。

 その他の選手のレベルも上がってきていますよね。往路候補も、1区で横山選手や、3区で桑田・山森・吉田選手と、1万m28分台の走力を保持して、着々と力をつけてきている選手が出てきています。

 また、復路では4年緒方3年志村2年小暮選手のように、ロードで安定している選手が狙っていますし、山も下りは経験者の濱野選手、上りは候補者新家・野沢選手ら平地も力がある選手が上がっています。十分に連続してシード権、そして上位食いをしていく爆発力は秘めているといっていいでしょう。

【東京国際大学】箱根駅伝2023へ向けて

 前年度の出雲駅伝で、大学駅伝初優勝!全日本駅伝・箱根駅伝は5位に留まるも、一時先頭に立つシーンを作るなど見せ場を作りました。当時は3年生が主力、卒業生も少なく、今年度は菖蒲の年になると思われました。

 でしたが、連覇を狙った出雲駅伝は、エントリーの段階で主力山谷選手が一人外れ、当日のオーダー変更でヴィンセント選手がまさかの当日交代。8位に終わりました。全日本駅伝も両者を欠いての戦いでした。

全日本大学駅伝の振り返り

11位東京国際大学5時間16分41秒

区間 区間順位 名前学年 区間タイム 通過順位 トップとの差
1区9.5㎞ 16位 冨永昌輝② 27分41秒 15位 43秒差
2区11.1㎞ 8位 丹所 健④ 32分08秒 8位 1分20秒差
3区11.9㎞ 11位 白井勇佑② 34分35秒 8位 1分53秒差
4区11.8㎞ 13位 宗像 聖④ 35分00秒 11位 3分12秒差
5区12.4㎞ 12位 木村海斗② 37分28秒 13位 4分40秒差
6区12.8㎞ 13位 川端拳史③ 38分47秒 13位 6分00秒差
7区17.6㎞ 12位 村松敬哲③ 52分48秒 13位 9分10秒差
8区19.7㎞ 6位 ルカ ムセンビ④ 58分14秒 11位 9分54秒差

1区冨永選手…出雲駅伝1区で、大健闘していた冨永選手。一時集団から抜け出して、前を追いかけながら、最後のスパート争いも粘り切ったのは、とても印象に残っていました。再び1区ということで、好位につくことを期待されました。でしたが、今回は調子を合わせられなかったか、区間16位でトップ43秒差とやや出遅れる形となりました。

2区丹所選手…東国大の日本人エースの丹所選手。昨年度の三大駅伝のパフォーマンスは圧倒的ですね。今年の出雲も健闘していました。すぐ後ろにいた國學院大と競り合いながら前を追います。とはいえ、5㎞14分20秒は丹所選手にしては乗り切れなかったか。最終的に区間8位は、スピードランナーが集結していたとはいえやや不完全燃焼か。それでも8人抜きで総合8位へチームを引き上げました。

3区白井選手…前半戦のトラックシーズンで飛躍を遂げていた2年白井選手。全日本は初登場ですね。すぐ後方にいた東洋大の主力選手と競り合いながらレースを進めていきます。後方から青学大ら強いチームが追い上げてきますが、何とか逃げ切り、東洋大との競り合いにも勝って8位で中継。区間11位ですが、僅差の中。ここまではシード権内に入っていました。

4区宗像選手…4区には、前回アンカーを走っている宗像選手。ロードでチームの中心の選手です。3㎞程で、青学大・東洋大に抜かれた後、中々ペースを上げることが出来ず後退。終盤には中大に交わされて、総合11位へ。区間13位と苦しい結果になりました。

5区木村選手…初大学駅伝となる2年木村選手が5区へ。直前の記録会で1万m29分前半のタイムを出していまいた。中継所で20秒ほど後方だった、東海大と大東大が追いついてきて、3チームで並走します。最後の競り合いで競り負ける形で総合13位でリレー。区間順位の12位は、持ちタイムからすると、繋いだでしょうか。

6区川端選手…出雲駅伝に引き続き起用された3年川端選手。中継所すぐ前だった大東大と東海大を追いかけますが、少しずつ離されていきました。区間13位の走りで、単独で総合13位でリレー。この時点で、8位シード権との差は2分16秒と開いていました。

7区村松選手…出雲駅伝でアンカーを走り、粘りの走りを見せていた村松選手。逆転シード権の望みをつなぎたいところでしたが、大きくはペースアップできなかったですかね。道中で大東大を抜くも、神大に抜かれ13位のままリレー。個人でも区間12位と伸びず、シード権とは4分近い差となってしまいます。

8区ムセンビ選手…2年ぶりに大学駅伝出走となったムセンビ選手。出番が巡ってこない中、北海道マラソンで優勝するなど、長い距離でひたむきに努力していました。シード権獲得に向けて、すぐに中学大と神大を交わしますが、それ以降は1㎞3分を少し切る程度で伸び悩みました。区間6位と大きく追い上げることはできず、総合11位でレースを終えました。

箱根駅伝2023へ【エース・山・選手層】

 エース選手が2人欠く戦いということもあり、苦しい前哨戦になりました。とはいえ、全体的に勢いがない、調子が合っていないのかな?という選手が多かったのは気になったところかなぁ…。勿論、箱根駅伝に合わせていくチームですので、ここから本領発揮と思われます。もう一度戦力を見直したい。

エースの強さ

 まずは留学生ヴィンセント選手が復活できるかどうか。11月の時点で、大志田監督曰く、問題ないレベルまで回復しているそうです。やはり2区3区のタイトルホルダーが、最終学年でばっちり決めてもらわないと、東国大としては始まらない形でしょうか。そして、今回は別の区間になるかもしれないそうです。

 エース区間の2区は、今回は丹所選手。前回の3区日本人記録は物凄い快走です。そのくらいのレベルで走ると、2区でも66分台は充分走れるはずです。今年中々安定感がないのが気になりますが、日本人エースとして、かつての伊藤OB並、それ以上の走りをしていきたいところです。

 そして1区と3区には山谷・白井選手がくるか。山谷選手は夏にアキレス腱を故障したため、出雲・全日本は飛ばして箱根に合わせてきているそうです。いい位置で2区エースに繋げるか。3区は同じくスピードある白井選手は3区の予定です。出雲・全日本で2区3区とスピード区間を経験、箱根で戦うことが出来れば!

 なので、ヴィンセント選手は、現状4区を走る可能性が高いそうです。アップダウンが続く区間が脚が合うのか疑問ですが、他校はいやかもしれません。基本的に3番手4番手位の選手が走る区間。ここで大エースヴィンセント選手が、一気に順位を上げていく、この形はいい奇襲になるかも??

山登り・山下り

 東国大は、山はまだちょっと安定感がないんですよね。ここをどこまで戦えるか。山下りは、前回林選手が区間13位ながら、59分33秒とまずまずのタイムで走破。順調に調整が進んでいるなら、早いタイムで下れるか。さらに、坪田・松尾選手ら、最初で最後を狙う4年生も下りを希望。選手間の争いが、走力向上になれば穴にはならないはず。

 5区に関しては、前回区間14位で走った倉掛選手がいますね。前回は故障明けでしたが、今年はそれよりは継続的にレースに出場しています。なので、十分上積みが望めそうな状況。さらに楠木選手や、出雲全日本出走の川端選手も希望。選手間争いは進んでいますかね。

 うまくいけば、例年の順位を落として、何とか凌ぐ区間にはならないかもしれません。

選手層の厚さ

 エースの力が戻って往路で稼いで、山を繋ぐことが出来れば…現時点では、復路はいいメンバーが揃っています。

 前回7区8区9区で繋いでいる冨永・村松・宗像選手が健在で、そのまま繋いでいく事も狩野です。富永・村松選手は、トラックでもベストを出していて、出雲・全日本で主要区間を経験しています。前回は両者とも上位の流れに乗って区間6位。次はさらに貯金していく区間になっていくか。

 9区10区は、先述の宗像選手に、前回4区の堀畑選手を温存することができそうです。両者とも、昨年は主要区間を区間中位でまとめることはできています。十分に、調子を整えることが出来れば、彼らで繋ぎ、復路順位を一桁順位にすることは十分可能なように見えます。

まとめ

・ヴィンセント選手の最後の箱根は4区!?
・山谷選手間に合い1区、丹所選手ついに2区か
・そう組めれば、前回好走復路のメンバーそのまま組める

 ここまで噛み合っていないのが気になっていますが、やはりエース2枚欠いていたのは大きかった事。練習は、量も質もこなしているそうなので、あとは本番への調整やメンタル面、硬くなった面もあるのかなぁと思ってますが…

 ひとまず現状では、山谷選手は1区で完全復活を目指しています。丹所選手は最後の箱根は2区を狙っています。エース候補白井選手は3区を狙ってスピードを磨いています。そして、肉離れから立ち直ってきたヴィンセント選手は4区。これがハマれば、非常に手ごわいオーダーです。

 しかも、5区倉掛6区林7区冨永8区村松9区宗像選手と、前回総合5位で駆け抜けたメンバーをそのまま、配置することが可能。残っている10区も、前回往路4区を走っている堀畑選手を入れることができます。

 そして、他にも、レギュラーを狙っているメンバーが多くいます。これで上位来ないわけがないな…という印象も受けます。箱根駅伝で、起死回生の逆転となるか、やはり目は離せないのは確かです。


hakonankit

箱根駅伝の魅力に3歳の頃から取りつかれ、今や全日本大学駅伝や出雲駅伝を含めた大学駅伝、その予選会。大学長距離界がとても大好きな人間です。ブログでは10年以上にわたり、追いかけています。