第90回箱根駅伝2014の定点間分析をして、詳しく見ていっています。
続いて、2区となります
第90回箱根駅伝2014【定点間分析・2区】
定点間色分け:1位 2位3位 4位5位6位 7位8位 15位16位17位 18位19位20位 21位22位23位
2区
横浜駅前8.3㎞
記録:モグス(山学)22分56秒(2分45秒8)
記録:三代(順大)23分21秒(2分48秒8)
区間記録のタイム推移を追加、
当時と定点が違い比較が難しい区間もありますが、
補足で。1区も急いで追加します
1位村山(駒大)23分05秒①(2分46秒9)
6位本田(日体)23分44秒②0:27
7位服部(東洋)23分52秒③0:57(2分52秒5)
4位高田(早大)23分31秒④1:04
5位大六野(明大)23分43秒④1:04(2分51秒4)
10位神野(青学)24分10秒⑥1:44(2分54秒7)
14位元村(東海)24分23秒⑦2:23
8位倉田(上武)24分04秒⑧2:34
15位市田(大東)24分25秒⑧2:34
13位小澤(順大)24分20秒⑧2:34(2分55秒9)
2位エノック(山学)23分19秒⑪2:44(2分48秒6)
9位岡本(中学)24分04秒⑫2:57
12位森谷(日大)24分16秒⑫2:57
16位佐野(法大)24分25秒⑫2:57
3位ダンカン(拓大)23分28秒⑮3:02
20位相場(中大)24分36秒⑯3:31
11位寺田(國學)24分12秒⑰3:50
17位小山(帝京)24分29秒⑰3:50
18位村山(城西)24分30秒⑲4:48(2分57秒1)
22位我那覇(神大)24分47秒⑳6:34(2分59秒2)
23位吉良(専大)25分13秒⑳6:34(3分02秒3)
19位津野(農大)24分35秒㉒6:42
21位菊池(国士)24分40秒㉓8:58
★飛ばした日体・本田選手を更に飛ばした駒大・村山選手が交わした
駒大が優勝を逃した一つの分岐点となったのはこの間のポイントだろう。村山選手がモグス選手の区間記録から僅かに遅れているだけのタイムで通過。実は73回大会以降の日本人の最速での通過タイムだが、結果的に早すぎたようだ。しかも日体・本田選手を追い抜く時に一気にペースを上げているのでやや負担が大きかったか。本人は出雲と全日本での過信との話。それもあるが、日体・本田選手も最初をかなり早いペースで突っ込んでおり、その煽りも受けたようだ。いずれにせよ、留学生2人や他日本人をこの時点で大きく引き離している。
★エノック選手は2番目のタイムで通過、最終的区間賞の高田選手も突っ込んでいた
この定点の後に棄権となるエノック選手は2番目のタイムで通過。タイム的には一切異常は見られなかった。むしろ、後ろのダンカン選手が一旦追い抜いた集団にまた追い抜かされて、異常扱いとなっていたのだが…
なお、最終的に区間賞となる早大・高田選手はこの時点で上記3名に次ぐタイムで通過していた。実際、僅かな距離で明大・大六野選手の12秒のビハインドをちゃらにしていてちょっと驚いた記憶がある。OBの竹澤選手から「2区は突っ込んで入って粘りに粘る」と言われていて実行したようだ。
他の選手は24分よりかかっている中、秒差の勝負となっているが、この時点でも日大・森谷選手はまずまずの位置、農大・津野選手あたりは抑え気味で入っている。
権太坂15.1㎞ー横浜駅前8.3㎞=6.8㎞
記録:モグス(山学)20分22秒(2分59秒7)
記録:三代(順大)20分42秒(3分02秒6)
※三代選手の時は権太坂15.2㎞、計算は現在の距離表示参考
5位村山(駒大)21分18秒①(3分07秒9)
2位高田(早大)21分04秒②0:50
2位大六野(明大)21分04秒②0:50
4位服部(東洋)21分11秒②0:50
13位本田(日体)21分58秒⑤1:08
6位神野(青学)21分34秒⑥2:00(3分10秒3)
1位ダンカン(拓大)21分02秒⑦2:46(3分05秒6)
8位倉田(上武)21分47秒⑧3:03(3分12秒2)
8位市田(大東)21分47秒⑧3:03
13位元村(東海)21分58秒⑧3:03
11位小澤(順大)21分55秒⑪3:11
7位森谷(日大)21分43秒⑫3:22
10位佐野(法大)21分53秒⑬3:32
12位岡本(中学)21分56秒⑭3:35
15位寺田(國學)22分01秒⑮4:33(3分14秒3)
15位小山(帝京)22分01秒⑮4:33
19位相場(中大)22分20秒⑮4:33(3分17秒1)
18位村山(城西)22分10秒⑱5:40
17位津野(農大)22分02秒⑲7:26
20位我那覇(神大)22分26秒⑳7:42
22位吉良(専大)22分54秒㉑8:10(3分22秒1)
21位菊池(国士)22分42秒㉒10:22(3分20秒3)
★エノック選手棄権、飛ばした村山・本田選手が失速
9㎞過ぎで棄権となったエノック選手。走行中に腓骨を疲労骨折をしてしまい、走行不可能になってしまったのだ。1週間前から脚に違和感はあったようで、マッサージを念入りにしての出場だったようだ。なんだか78回大会の法大・徳本選手を思い出すが、彼の場合肉離れだったのに対して、疲労骨折とは…。早く元気な姿を見たい。
また、トップ付近を走っている選手にも受難となっている。村山選手は飛ばし過ぎの影響もあるか、脚に痙攣を起こして、何度も抑えていました。本田選手はやはり1年間順調じゃなかった影響もあってか、後ろに追いつかれた上に更に後退してしまい、苦しいレースとなった
★逆に他上位選手が好調、2位争いから8位まで白熱
チャンスとばかりに追い上げ始めたのは2位争い。早大・高田選手が明大・大六野選手を引き連れて、東洋・服部選手に追いついて、三つ巴に。ただ、服部選手も4番目に良いタイムで通過しているので非常に高レベルと言える。単独走にはなっているものの、青学・神野選手もしっかりと推移している。
また、結局元気だったダンカン選手が一気に7位にまで躍り出て、僅かな差ながら、この間はトップのタイムで通過。8位争いも大東・市田、上武・倉田選手が東海・元村選手を巻き込んでの追走となっている。それから先ほど集団だった日大・森谷、法大・佐野、中学・岡本選手だが、日大・森谷選手が抜け出して前にいる順大・小澤選手を追い始めている。
逆に元気がない主力は城西・村山選手と、神大・我那覇選手。ポジションの悪さもあるが、先ほどの定点共に苦戦。その我那覇選手につけなかった専大・吉良選手はかなり苦しい走りに。最下位単独走となった国士・菊池選手はこの時点で襷を繋ぐのがシビアになっていた。
戸塚中継所23.2㎞-権太坂15.1㎞=8.1㎞
記録:モグス(山学)22分46秒(2分48秒6)
記録:三代(順大)22分43秒(2分48秒3)
三代選手の時は戸塚23.0㎞、計算は現在の距離表示による
4位村山(駒大)24分04秒①
1位服部(東洋)23分40秒②0:26(2分55秒3)
2位高田(早大)23分43秒③0:29
7位大六野(明大)24分28秒④1:14(3分01秒2)
3位神野(青学)24分00秒⑤1:56(2分57秒8)
13位本田(日体)25分05秒⑥2:19(3分05秒8)
5位ダンカン(拓大)24分14秒⑦2:56(2分59秒5)
10位市田(大東)24分45秒⑧3:44
12位倉田(上武)24分49秒⑨3:48
11位森谷(日大)24分48秒⑩4:06
13位小澤(順大)25分05秒⑪4:12
17位元村(東海)25分32秒⑫4:31
15位佐野(法大)25分12秒⑬4:40
6位寺田(國學)24分15秒⑭4:44
16位岡本(中学)25分29秒⑮5:00(3分08秒8)
8位小山(帝京)24分40秒⑯5:09(3分02秒7)
22位相場(中大)26分13秒⑰6:42(3分14秒2)
18位村山(城西)25分45秒⑱7:21(3分10秒7)
9位津野(農大)24分42秒⑲8:04
19位我那覇(神大)25分47秒⑳9:25
19位吉良(専大)25分47秒㉑9:53
21位菊池(国士)25分52秒㉒12:10
★村山選手が何とかトップを保つも、服部・高田選手が視界に入る位置に
時折足を抑え、苦悶の表情を浮かべていた村山選手だが、思ったほどの大失速はなく(下りの部分ではしっかり走れていましたね)、何とかトップで襷リレー。ただ、2位争いは白熱。大六野選手が落ちてから、服部・高田選手が一騎打ちとなりましたが、服部選手がラストで少し前へ。しっかり駒大が視界に入る位置で2位となった。
3本柱の内、2人を使った駒大が、設楽兄弟を残した東洋大に対して26秒差しかつける事ができなかったのは非常に痛かっただろう。3区設楽悠選手にはいい目標になるような差だったのではないかと感じます(ここで、あ、これは東洋だ…と思った人も数多いだろうと)。
★区間賞争いは最後まで落ちなかった高田選手 他、寺田・小山・津野選手が粘走
区間賞争いはダンカン選手が、終盤に足に痙攣をおこして失速したことにより、高田選手が上回る事に。高田選手は服部選手に食らいつき、最後3秒離されたが、総合的には服部選手や村山選手との差を詰めたということだ。うしろに食らいつく場面が多かったので、これからが正念場かなとも思うが、これは全く予想できなかった事なので今後注目だろうか。
他終盤の争いで頑張った選手もいる。ずっと単独で走っていながら、神野選手が最後は3番目のタイム。最後は大六野選手も視界に入ったか。また國學・寺田選手が最後素晴らしいペースアップで6番目のタイム。総合でも10番目が見えそうか、というところまであげている。一緒に併走していた帝京・小山選手も、出雲と全日本の失敗は払しょくする走りに思う。下位ながら、農大・津野選手も見事なビルドアップ。ちなみにこの3名、5区経験者である。
★日大が想像以上の位置、失速した所は大きく失速し17年ぶり往路戸塚繰り上げも
中位争いでは大東・市田、上武・倉田、日大・森谷選手が粘って8位9位10位。主力を使った大東と上武は計算通りだろうが、日大が森谷選手の走りで想定以上だっただろう。正直、この時点で最下位に近い位置で通過するものと思っていた方も多かったのではないかと…
逆に1区終了時で10位以内だったところでは順大・小澤、東海・元村選手が終盤に踏ん張り切れず順位ダウン。法大・佐野、中学・岡本選手も上げきれず。よくよく見れば、ここで10位以内でシード権を取れなかったのは上武大のみで、1区で差がついた中の2区で、ここでの流れは微妙に影響したか。この時点で16位の帝京大はよく追い上げたと言える。
下位は本当に失速し、神大・我那覇選手が全く上げることが9分以上の差。前回7区区間賞の選手だが、箱根の洗礼を浴びた。専大・吉良選手は残り僅かの秒差で何とか繰り上げを回避したが、国士・菊池選手は間に合わず、往路戸塚で17年ぶりの繰り上げという屈辱を味わった。チーム唯一の箱根経験者だったが、1区であれだけ遅れてはどうにもならなかった。また、秋以降中央大で一番高レベルで安定していた中大・相場選手が最後持たず。もう1人の4年生の須河選手が万全で挑めなかったのがここで影響したように感じる。